最近ふと思うことがある。
どうして仕事はやりたくない時もやらなくてはいけないんだろう。
生活の為、お金の為、名誉の為、誰かの為、家族の為。
自分の為。
色んな理由があって良いと思うんだけど、結局「自分の為」が最後に来ることに気が付いた。
生活の為と思っているのも、お金の為と思っているのも、名誉の為と思っているのも、誰かの為と思っているのも、家族の為と思っているのも、
全部自分なんです。
結局自分が自分でいられるように仕事をするのだと思っています。
「やりたくない!」って思ってやるのは自分。
その時自分が本当に納得出来る答えと未来があるなら、仕事をしない選択もある。
私は結局仕事をするのです。
自分が自分でいられるように仕事をする。
どうしても「仕事をしたくない」と思った時に読んで欲しい。
背負い過ぎないでください。
「今日は仕事をしたくないな」と思っていても、職場ではあなたを必要としている人がいる。
仕事じゃなくたって一緒。
あなたを必要している人はいつもいます。
人は本能的に繋がりを持とうとしてしまう。
「繋がりが無い」って思うと急に寂しくなったりする。
でも私は思います。
繋がりがあろうがなかろうが、必要とされていようがいまいが、色々背負い過ぎないでください。
そもそも「誰かが必要としている」って思うのは自分です。
逆に「誰も必要としていない」って思うのも自分です。
誰かの本心なんて結局わからない。
誰かが必要としているから頑張る。
誰かに必要とされたいから頑張る。
その気持ちはわかります。
でも「誰かが思う気持ち」を基準にしてしまうと、自分の気持ちがひっちゃかめっちゃかになる。
だって自分ではコントロール出来ない部分だから。
誰かが考えていることなんて正直わからないものなんです。
それで良いんです。
わからないならわからないで基準を変えよう。
もっと自分自身の考えで変えられる基準にしませんか。
「誰かの想い」なんて気難しいものを背負うのはやめにしよう。
「自分が目指す何か」を背負う。
それ対していずれ勝手に誰かが評価するようになる。
いつも自分を基準にしよう。
そしてもう一度考える。
「仕事に行きたくない」って思ったのはどうしてだろう。
もしかしたら誰かの想いを背負い過ぎているかもしれない。
「自分がどうありたいのか」が一番重要。
色々背負い過ぎていてごちゃごちゃになる時がある。
結局自分が「幸せだ!」って本気で感じられる道を進むだけでいいのに。
家族の幸せが自分の幸せなら頑張れる。
誰かの幸せが自分の幸せなら頑張れる。
結局自分の未来をどこまで想像出来るのか。
自分の未来。
誰かの未来じゃない。
迷ってしまったなら、まずは自分の未来を真っ先に背負わなきゃ。
自分を背負えないのに誰かの想いまで背負うことはない。
自分の為に仕事をする。
それが基準。
自分の為だけに仕事をしたって別に良いじゃないか。
それ以外は後から考えましょう。
毎日を生きるも立派な仕事です。
そもそも私達は毎日を生きるだけで仕事をしているようなものです。
体調を維持する為に食事をしたり睡眠を取ったりする。
体調を維持する為に「今日は早めに寝よう」と考える。
ストレス発散の為に「今日は飲んじゃおう」と考える。
体調とメンタルを維持する為に、実は毎日必死に考えたりしている。
それなのに「生活を維持する為の仕事」もしなくてはいけない。
本当に忙しい。
私達はすごく忙しいんです。
毎日の生活を維持するだけでも一生懸命仕事をしているわけです。
生活を維持するってすごく立派な仕事なんです。
どっかの「金持ちを売りにしている奴ら」が「君にもなれるよ!」みたいなことを言ってくる。
「自由になろう!」なんて夢みたいな事を言っている奴が私達を誘惑する。
「そもそも人は自由だ!」みたいな思想家がメンタルを刺激してくる。
だって仕事って大変なんだもん。
背負い過ぎて疲れて、それでも現状がなかなか変わらない時。
そりゃ響くよ。
心にズシンと突き刺さる言葉がある。
毎日の生活を維持するってのは立派なことなんです。
それを続けているあなたは絶対に凄いんです。
生活を維持するのは辛いです。
大変です。
お金持ちを売りにしている奴も、夢みたいな事を言っている奴も、自由を押し売りする思想家も、みんな毎日を生きる仕事をしているんです。
そもそも同じなんです。
それが仕事なんです。
ビジネスが違うだけ。
お金持ちになる方法も、夢も、自由も、自分で掴むもんだから。
誰かが紹介しようとしている時点でビジネスじゃん。
それは毎日一生懸命生活を維持する為に頑張ってるからこそキラキラしているように見えると私は思う。
だって、毎日生きるだけでこんなに大変なんだから。
サボりたくなる時だってある。
だれだって「サボりたい」と思う瞬間はある。
絶対に誰にだってあるはず。
毎日の生活も、それを維持する為のビジネスも、サボりたくなる。
そんな時に天秤にかけるんだと思う。
今日サボった後の自分の未来。
今日もサボらずに頑張った後の自分の未来。
結局自分の未来は自分で作っていくものだし。
誰かが作ってくれるわけじゃない。
自分で掴み取りにいかなくちゃいけない。
一日休んだら、掴める日が一日遅くなるかもしれない。
一日休んだら、明日は効率よく前に進めるかもしれない。
どっちもあり。
サボるって言葉が良くないだけ。
考える時間だって必要。
フレッシュなアイデアが欲しくて頭の中を空っぽにする時間だって必要。
全部必要な時間だったりする。
どんなにサボっても自分の一日は過ぎる。
本当の意味では絶対にサボれないわけです。
今日一日を未来の為の自分にどう使うかの問題。
説明するのがめんどくさくなると、「サボっても良いじゃん」って簡単な言葉にしたくなるだけです。
毎日を生きることはサボってませんよ。
自分の未来を一番大切にしてほしい。
「仕事したくない」と思うのは自分です。
その理由は「誰かの為」だったり「生活の為」だったり、色々ある。
色々あるからその分背負うものが多くなったと感じる瞬間が来る。
むしろ当たり前過ぎて気が付かないかもしれない。
背負っている色々なものがわからなくなって「仕事したくない」「仕事行きたくない」って思う。
私はしょっちゅう「仕事したくない」とか「仕事行きたくない」って思うタイプです。
あんまりネガティブになるもんだからそろそろ何とかしなきゃって考えました。
そしたらどれもこれも背負い過ぎているような気がしたんです。
背負っているというか、自ら背負おうとしていると言うか…。
そんな毎日を過ごしている内に、一体何の為に仕事をしているのか曖昧になっていきました。
曖昧な気持ちで仕事を一生懸命頑張れるはずがない。
そもそも毎日生きているだけで仕事じゃん。
そう思うようになっていったんです。
だから頭の中をシンプルにしました。
自分の為に仕事をする。
家族の幸せの為だろうが生活を維持する為だろうが、それも自分の為。
全部自分の未来の為に仕事をしていると思うようにしました。
まぁ。
本当にそうなんですけどね。
仕事をする理由だったり、仕事がしたくない理由を探してはみるんだけど、結局自分の未来の為なんです。
そこに「誰かの幸せ」が含まれていたり、「生活の維持」が含まれていたりする。
自分の未来の為以外は全部オマケみたいなものなんです。
だから一つだけに絞りました。
頭の中がごちゃごちゃするのが嫌だったから。
誰かのせいにして「働かされている」ような気持ちになるのが嫌だったから。
だから私は自分の未来の為に仕事をする。
生活を維持するのも、お金を稼ぐのも、人間関係で落ち込んだりするのも、それを解決しようとするのも。
全部自分の未来の為。
仕事をしたくないって思ったり、仕事に行きたくないって思ったりした時はいつもそう考えるようにしている。
今日休む事や今日頑張る事で自分の未来はどう変わるのか。
そしてその未来を大切にこれからも自分の人生を歩んでいきたいと思っています。
自分の未来を一番大切にしていれば仕事なんてオマケみたいなもんです。
どうか感想をください。