今の仕事で納得のいかない部分がある。
自分が経営している会社ではないからそれは「当たり前」だったりするかもしれない。
全てに納得がいく会社に勤めている人がどれだけいるのかわからないが、
多少不満を抱えている人の方が圧倒的に多い気がする。
「今の職場に大変満足している。」
の意見が大半以上であれば転職サイトなんて作られない。
そこにビジネスは成り立たない。
わざわざそういった転職専門のサイトがあるってことは、
今の仕事に「納得していない」人が大勢いるのだと思う。
もっと良い環境を求めている人がたくさんいるのだと思う。
職場の環境なんて実際に働いてみないとわからない。
ほんの30分だけの見学や、ネット上の企業ページで現場の雰囲気も含めて全てが伝わるわけではない。
求人誌の「本当のところ」は結局自分がそこで働いてみなければわからない。
就職して、転職して、さらに転職する。
自分に合った働き方を探すのは人生を豊かにすることに繋がっていると思う。
どうせこれから先も働くことになる。
今の職場で頑張り抜くことも、転職をすることも、「自分を豊かにする」という目標を掲げていて、
それを全うする手段だと思う。
仕事の種類は様々で、資格が必要なものもある。
大きな責任を背負う仕事があったり、時給という考え方があったり。
会社によって「別の社会」が出来上がっていると言ってもいい。
新しい社会に触れることは自分の人生を豊かにする。
今の職場で頑張り抜くことも自分の人生を豊かにする。
どちらも豊かにしてくれるなら、今求めている選択にもっと素直になってもいいんじゃないだろうか。
転職という選択肢。
本来どちらでも構わない。
人生の道中で、人は「プライド」と呼ばれる意地を手に入れる。
時としてこのプライドが転職に大きく関わる。
何事も根気強く続けてきたプライド。
それを持っている人は転職に対して嫌悪感を持っていたりする。
「我慢」に次ぐ「我慢」で地位を確立してきた。
だから「転職したい」と思ってもその気持ちを「根気」でねじ伏せてきた。
そうやって生きてきた人にとっては「転職」は自分にウソをつくような気持ちになるのかもしれない。
一方、常に環境に変化を加え、様々な経験を得た人もいる。
色々な社会を学び、自分なりの答えを持っている。
「今の職場よりも、自分に合った職場を探す方が楽しいに決まっている。」
様々な社会を見てきたからこそ生まれる考えなのかもしれない。
多くの価値観に触れ、自分がより「自分らしく」いられる環境を知っているのだと思う。
転職という選択肢をポジティブに捉え、自分の人生を豊かにするひとつの方法だと考えているかもしれない。
そもそも人は自分勝手で、自由で、縛られる環境を望まないように出来ている。
自分の未来がどう見えているかで、転職の価値は変わる。
転職しようがしまいがどちらでも構わないが、
私はいつも自分がこの先豊かになる選択をしていきたいと思っている。
悩むべき。
「それじゃあ転職しようっと!」
と軽く転職を決めてしまう人もいる。
人間関係。
想像と違う仕事内容。
生活の為。
その内一つでも当てはまればすぐに転職を選ぶ。
間違っているとは思わない。
そのスピード感を持って転職を繰り返せれば、より早く自分に合った働き方を見つけられる可能性がある。
悩むべきポイントは転職をするかどうかだけではない。
自分が求めている働き方。
活き活き出来る環境。
ワクワクする未来。
つまり自分を豊かにする為の条件。
その多くを満たす仕事に就く為に転職を選ぶ。
転職をする度に現場の雰囲気や人間関係、
働き方や仕事内容とその条件を照らし合わせる。
企業情報や求人サイトだけでは伝わらないものが多い。
実際に働いてみなければわからないことばかり。
「違う。」と感じたならスピード感を持って転職を選ぶ。
間違っていない。
紙面や画面や偉い人の話だけで全ては伝わらない。
ただ、時間をかけないと築けない信頼や人間関係や仕事もある。
悩むべきなのは「職場」だけじゃない。
自分を豊かにしてくれる仕事の条件も時間をかけて悩むべき。
私は転職して「良かった」と思うこともあれば、そうではないこともあると思っている。
結局自分を豊かにする全ての条件を満たす仕事をしたことはない。
だからこそ、悩む。
悩むべきだと思っている。
一番重きを置きたい条件が見えてくるまで。
どこに行っても悩みはある。
おそらくいくら転職をしても必ず悩みが出てくる。
どんな職場でも悩むことはあるはず。
今はないとしても、この先必ず一つや二つの悩みが姿を現わす。
その時の悩みの大きさによって新たに転職を考えたり、同じ職場のままでも悩みをクリアしようとするだろう。
その都度考えることがあって、それに伴って悩みも出てくる。
もし、今、悩みの無い職場を見つける為に転職を考えているのなら、
転職する事で、今頭を抱えている悩みが無くなるかもしれない。
ただ、
その後の職場で新たな悩みは間違いなく顔を出す。
それを想定して転職を考える必要はないと思うが、必ず新しい悩みが現れると思っている方がいい。
対策を練るほどの悩みではないかもしれないが、
私は悩みあってこその人生だと思っている。
成長には欠かせない要素の一つで、乗り越えたり吸収していく度に自分が幸せになっていく。
あまりに困難が多いからそう考えるようになった。
その悩みや困難は今乗り越えなくてはならない訳ではなく、上手く受け流したり、時には全速力で逃げたりして、
結果的に乗り越えられればいいかな。
と思っている。
遠回りしても、最後は完全勝利で終わらせてやろう。
転職しても悩みは尽きないかもしれない。
それはそれで、
今は良しとしよう。
悩みが無くなることはなくても、
いずれ解決するものだと思っている。
その時が来たら。
悩みが「悩み」じゃ無くなって、「得意」や「簡単」になっているのだと思う。
自分であることを諦めない。
仕事をしていれば、納得出来ないこともある。
認めたくないこともある。
転職するばそれが無くなるかどうかはわからない。
ずっと同じ職場にいることでそれが無くなるかもわからない。
ただ、自分らしくいられるようにしたい。
それを探す旅の途中。
転職してもしなくても自分であることを諦めたくない。
どんな扱いを受けたとしても、
自分でいたい。
その為の転職なら決断は早い。
自分が自分らしくいられる場所を探す。
同じ職場にいるならなんとかしてそういった環境を作り出す。
どっちでもいい。
とにかく自分らしくいられるように。
そう考えればきっと答えは出る。
自分であることを諦めない。
私は転職しても、しなくても、それだけは譲れないと思っている。
別に戦いを挑むわけじゃない。
別に冷めてる訳でもない。
迷惑をかけたい訳でも嫌われたい訳でもない。
でも自分らしくいなきゃ面白くない。
普段は散々我慢して、決して自分には優しくない毎日をなんとか乗り切っている。
「自分らしく」って思う事くらい許してほしい。
これから先も、
我慢するし、努力もするし、言われた通りに仕事もするし、たまに自己流でやるし、失敗するし、反省するし。
ただ、成功した時くらいは舞い上がりたい。
その時が一番自分らしいと思えるから。
私は継続する事で何か成功を掴んだ時が一番嬉しい。
その瞬間が最高に嬉しい。
その瞬間が最高に自分らしいと思っている。
その瞬間に出会えるなら、
何度だって転職するし、何年だって同じ職場にいる。
その瞬間に出会えるなら、
いくらでも我慢してやる。
それが「自分であることを諦めない」だと思っている。
それを諦めてしまったら、
転職なんてしない。
継続なんてしない。
成功もしない。
失敗もしない。
と思っている。
全部、「自分でありたい」と願っているから起きる衝動。
でもこれは、
せっかく生まれたのだから、諦めたくない。
どうか感想をください。