最近ニュースで「闇営業」を行って反社会勢力から金銭の授受があったって理由で有名な芸人さん達の謹慎処分が決まった。
そこで私は思ったのです。
「芸能人ってマジで大変な職業だ。」
本人達は「反社会勢力だとは知らず、呼ばれたパーティーにて芸を披露した」って言っている。
マネージャーやら事務所やらを通して仕事を受けていたのなら会社にも責任はあると思うけど、そこを通してないから「闇営業」なわけで…。
反社会勢力と知っていても、知らなくても「闇営業」は変わらない。
そこに反社会勢力の強烈なパンチが乗っかってきた感じだろうか。
「芸能人」として会社で管理されている商品扱いだから基本的に事務所や会社を通して仕事をしなくてはいけない。
でもやっぱり人間だから、ヒューマンエラーが起きる。
それが不祥事。
感情があるから「美味しい仕事だ」と感じて、いとも簡単に儲けられると感じたのかもしれない。
私は芸能人ではない。
だから「いとも簡単に儲けられる」って聞いたら…。
やってしまうかもしれない。
ただ、それは芸能人だから「美味しい仕事」に呼ばれるわけで…。
大人だから「結局お金」なんだけど、こっち側からすると「結局お金かよ」って思ってしまうのです。
矛盾。
お金が稼げなくちゃ芸能人になろうとは思わない。
ただ自分が会社の商品になるってのはやっぱり大変。
私が「仕事へ向ける感情」とは別物のような気がする。
そして、「報酬は報道されている金額よりも少ない」とは言ってるけど、やっぱり芸能人は儲かるでしょう。
それがはっきりわかる闇営業問題だったような気がする。
だって、詐欺の被害額っていつも高額な気がするし。
芸能人の特別な価値。
私は芸能人ではないので偉そうに言いたいことを言える立場ではない。
ただ、「闇営業」が出来てしまうのが芸能人の凄さだと思ったので伝えたいのです。
一般的な私がパーティーに呼ばれたところで、普通は「お金を取られる側」になるのは簡単の想像がつく。
ご飯を食べたりお酒を飲んだりするのだからそりゃ飲食代としてお金を払うのが普通。
ただ、芸能人は同じ人間なのに、呼ばれると「お金を貰う側」になるのが不思議なのです。
今回問題になったのは「芸人」だから、「芸を披露してもらう代わりにお金を払う」っていう仕事だったとは思うんだけど、正直、このお金には「定価」が無い。
たまーにネットで「ギャラランキング」なんていうのを見るけど、それが正しいのかも確かめようがない。
それでも凡人な私にはわかる。
「有名な芸人になればなるほどギャラが高い。」
…。
普段から磨いている芸によって有名になればなるほど定価が上がる。
芸能人はすごく特別な存在なんだと気付かされた。
でも、今回の闇営業問題。
そもそも儲けが大きいってことはリスクも高い。
そして私達のように自由ではいられない。
一般的な生活を諦めるような覚悟も必要なんだと思った。
だからこそ特別な価値が生まれるんだろうけど…。
いつも街中で会えてしまう芸能人…ってあんまり想像出来ないし。
って考えると、「レア度」によって生まれる価値なのかもしれない。
自分のレア度を上げていく仕事。
なかなか人がたくさん居るようなところには行けないかも。
私が今、人目を避けて、外に出ないように家にいたら、ただ引きこもり。
ゲームが大好きな芸能人がいるのもなんか納得出来る。
簡単に外には出れないんだろうし、もし出るなら変装しなくちゃいけない。
私が芸能人なら外に出るのがめんどくさくなりそう。
そしたら家で楽しめる何かを探すかも。
誰かを魅了する才能と努力が必要。
「芸能人が儲かる」って知ると、多くの人がそれを目指そうする。
すでに多くの人が「芸能人は儲かる」って知っている。
分かり易くキラキラした世界にいるから。
画面の中、紙媒体の中。
無理をしてでも憧れを抱いてもらえるようにしている場合もあるのかもしれない。
本来の自分とは違う性格の人を演じている場合もあるのかもしれない。
キラキラしている世界の中にいて、特別感を存分に演出する。
それも「仕事」だとわかっていて頑張っている証拠だと思う。
でも自分のレア度を高める為に毎日頑張っている努力はほとんど触れられない。
毎日芸を磨いたり、自分を磨いたり。
誰かを魅了する何かを常に持っていなくちゃいけないプレッシャーをいつも感じているんじゃないだろうか。
でも裏側を見せてしまえば魅力が半減してしまう可能性だってある。
だから分かり易い「キラキラ感」ばかりを表に出す。
そうやって多くの人を魅了していかなくちゃいけない。
それが事務所が望むその人の価値なら従うしかないのかもしれない。
…。
ちょっと思ったことがある。
そんなに努力が出来て、誰かを魅了するセンスを持っているのなら、芸能人じゃなくても成功してる気がする。
テレビをつければいつも誰かが映っているから、目標にする対象としてはすごく分かり易い「芸能人」というカテゴリー。
でも一度にテレビに出れる人は限られるから、本人はありとあらゆる手段を使ってテレビやドラマや映画や雑誌やショーに出演しようと努力する。
「ありとあらゆる手段」の部分にセンスを問われる。
才能があって、さらにそれを磨く努力も必要。
「芸能人になる!」って目標を達成する為に、誰かを魅了するセンスを持っていて、尚且つ諦めない努力も必要。
「芸能人になる!」っていう部分が違うだけで、正直、「どんな事でも」成功に導ける力を持っていると思う。
芸能人が自分で稼いだお金を使って飲食店をやったり、ブランドを作ったり、別の会社を持ったりするのを良く耳にする。
「このお店○○がやってるみたいだよ」と知り合いから教えてもらう事もある。
ってことは、
そもそも芸能人じゃなくてもそれだけの力を持っている証拠だと思うんです。
自分をプロデュースするのが得意。
だからどんなものでもプロデュース出来てしまうのかも。
誰かを魅了する才能と努力。
それがあるならなんでも出来てしまうような気がしてきた。
問題はその力を「何に対して使うか」どうかだと思う。
「闇営業」ではないのは明らか。
誰かを魅了する努力だってきっとある。
つくづく実感する。
私には「闇営業」が舞い込むだけの力も知名度もセンスもない。
今現在は。
まだ諦めてないからこれからでもその力を得られると信じてはいるけど。
ただ、問題はセンス。
誰かを魅了するだけの才能があるかどうか。
たぶん、無い。
だから今こうしてブログをせっせと書いているんだと思う。
でも考えた。
「めちゃくちゃ努力をしている」ってのが伝われば、それが誰かを魅了するきっかけになることもあるんじゃないだろうか。
私には今こうしてブログを書き続けるしか努力を伝えられる手段が無い。
だから「書き続ける」を選ぶ。
それをずっとやっていたら、きっと誰かに伝わることもあるんじゃないだろうか。
誰かに応援してもらえるような瞬間だって訪れるんじゃないだろうか。
誰かを魅了するだけの才能を持っている人なんてごくわずか。
そんなのわかっている。
わかっているけど足掻きたいタイプの私は今も諦めきれずにいる。
自分を信じて、続けてみたい。
これまでの人生で何一つ達成したことが無いんです。
だからブログだけは続けたい。
その結果がどうなるかわからないけど、信じてみたい。
自分を信じられなきゃ芸能人にだってなれない気がする。
いや、何も達成出来ない気がするんです。
どうか感想をください。