自分に出来るかわからない課題が目の前にある状態。
仕事でも、プライベートでも、訪れます。
「出来るかわからない事に挑戦する時。」
出来るかどうかがわからない未来に対して、自分はどう思う?
出来る?出来ない?
その考え。
どっちも不安じゃない?
って話なんです。
やる?やらない?
そういう選択肢にしませんか?
出来るか出来ないかは問題じゃない。
やるかやらないかの方が大きな問題なんです。
やらなきゃわからないことに対してビビることはない。
「出来ない」なんて出来なかったら考えればいいじゃないですか。
自分を小さく見積もるな!
出来るか出来ないかを迷うならやるかやらないかを迷え。
やらなきゃ出来ない。
やれば出来るかもしれない。
凄く単純な話だと思うんです。
出来ないなんて簡単に思っちゃいけない。
自分なら出来るって本気で思ったことある?
今までどんな経験をしてきたかで価値観なんていくらでも変わる。
だからこれまで失敗ばかりの人生だとしたら自分を小さく見積もってしまうかもしれない。
でも私は思います。
これまでの経験がそうさせるのなら、「これからの経験」だって含まれるようになるわけです。
あなたがこれまでどんな経験をしてきたのかは知りません。
私は自分の経験しかわかりません。
全ての人が自分の経験を糧に生きてます。
自分の後悔や失敗を糧に生きています。
それは変わりません。
それに、もう時間は戻りません。
だから考えても変わらないし残り続けるんです。
絶対に消えない心の傷だってある。
誰にでもある。
消えないんです。
薄れることはあるかもしれないけど、絶対にその事実は消えない。
それに捉われて、「自分には出来ない」って考えているのなら言いたい。
これからの経験も全て過去の経験になる。
今、あなたが選択している全てがあっという間に過去になるんです。
そしてそれも変えることが出来ない。
新しく積み重なっていくのに、どうして「過去」にばかりに気を取られてしまっているんだろう。
本気で「やってやる!」って思って、チャレンジする選択。
それを今、この場で決めたとしても全てが過去になる。
作れるんです。
これからの経験はいくらでも作れるんです。
言ってしまえば無限なんです。
これまでは出来なかったこと。
過去の想いから諦めてしまうこと。
未来はわからないんです。
わからないのに「自分なら出来る!」って本気で思ってなにが悪いん?
悪くないでしょ。
結果的に出来なかったとしても、挑戦する気持ちは別に悪いとか良いとかじゃない。
それを続けていくことで過去を積み重ねていく。
それを経験にしていく。
これまで出来なかったことが今なら出来るかもしれない。
作っていきましょう。
「自分なら出来る!」って本気で思ってみましょう。
過去は変えられない。
でも1秒先の未来は変えられる。
変えられないものに捉われるばかりではダメ。
自分の未来を信じてみよう。
ダメならダメで、その時考えればいいじゃないですか。
誰をコピーしようとしてもあなたはオリジナルです。
テレビを見ていて思うんです。
顔が良くて、スタイルが良くて、頭も良くて、演技も上手。
なんでも出来る。
すっげーモテる。
そんな人面白いですか?
全然面白くない。
顔は別にで、スタイルも別にで、頭も別にで、演技も別に。
得意なのは「頑張る」だけ。
全然モテない。
十分。
十分過ぎる。
私が応援したいのはそういう人。
全部ダメになっても「諦めない気持ち」を常に持っている人の方が魅力的に見えるんです。
挑戦し続ける人の方が応援したくなるんです。
完璧な人なんて誰も応援したくねーです。
ただの憧れです。
「応援したい!」って素直な気持ちは姿勢に対してなんです。
「頑張ってほしい!」って心に訴えかける何かなんです。
テレビや雑誌はそれを通り越した「完璧な人」を見つけて放送するし紙媒体にする。
それを見て私が「こういう人になりたい!」って憧れを抱く。
だから商品が売れる。
結局「商品を売りたい」「話題にしたい」って思っているから。
気が付かなきゃいけない。
それを自分を比べて凹んでいる場合か。
完璧な見た目も才能も持ち合わせていない私にとって、それは「現段階では覆せない事実」なんです。
だったら人としての根本でもある「やる気」や「努力」や「諦めない気持ち」を育てたい。
その先に自分の思い描く完璧があるかもしれない。
自分の幸せは自分で決める。
だけど、その幸せって誰かと比べてたら絶対に辿り着けないと思うんです。
だって「誰か次第」で変わる目標ってことになるでしょ?
そんなのが自分の目標か?
誰かが関わってる時点でコントロール出来ないじゃん。
上手くいかなかったら誰のせいにするつもりなんだろう。
別に誰かを目指すのが悪いって思ってるわけじゃないです。
私は「誰かに追いつくことや誰かみたいになる」って目標が悪いとは思っていません。
「誰かに追いつくことや誰かみたいなる」って言って、それに向かってひたすらに努力し続ける気持ちが一番大切だと思っています。
誰かのコピーなんて全く面白くない。
オリジナルには絶対になれない。
でも「完璧にコピーしよう!」っていう執念や努力やそれを実行する行動力は自分だけのオリジナルなんです。
目には見えない部分だけど、それを見せ続けることで応援してもらえるような人になれる。
「あの人みたいになる!」っていう結果だけが答えじゃない。
それに向かって考えて、行動して、努力をするのは自分自身。
その行動や努力はオリジナル。
どんなにコピーしようとしても絶対にオリジナルなんです。
あなたはあなた。
私は私。
頑張った分だけ自分に必ず見返りがある。
失敗しても努力を続ける意味は必ずある。
誰かにバカにされても、けなされても、立ち上がって歩かないといけない。
埃だらけになったとしても、将来それが自分の「誇り」になる。
目標が変わろうが、夢が変わろうが、自分の幸せは絶対に諦めちゃいけない。
どんなに悲しくても、どんなに悔しくても、必ず笑える日が来るって信じたい!
そういう「気持ち」は誰かを目指していても、自分だけが持つオリジナルだと思っています。
自分を小さく見積もるな!
今目の前にある困難に対して、答えを出すのが早過ぎるような気がします。
「自分には出来ないかもしれない」って。
その答えを導き出すのは過去の自分の経験なんです。
でも未来は作れる。
だから「出来ない」なんて簡単に答えを出さないでほしい。
「それでもやる!」とか「やってみて考える!」って言ってほしい。
未来の可能性を否定しないでほしい。
自分の可能性を小さく見積もり過ぎなんです。
未来は常にそれが出来るかどうかわからないんです。
やる前から、挑戦を続ける前から、出来ないなんて決めないでほしいんです。
続けていくことで絶対に気が付くはず。
大事なのは、「出来るか出来ないか」じゃない。
挑戦する気持ちなんです。
それを続けることで得られる自分の価値なんです。
出来るか出来ないかなんてどうでもいい。
やってみて、続けてみて、どんな価値を感じたのか。
続けることで、努力することで何を得られるのか。
その結果「出来た」ならきっと喜ぶと思う。
自信が付くと思う。
でも重要なのはそこじゃない。
出来ても出来なくても、続けられたかどうか。
頑張り抜けたかどうか。
全力を出せたかどうか。
諦めなかったかどうか。
なぜなら、
「出来た」「出来ない」はその時点で完結するけど、「続ける努力」や「目標に向かう姿勢」はいくらでも次に活かせるからです。
結果なんて後から考えましょう。
私は「やる前から出来ない」って言うよりも、「やってから出来なかった」って言いたい。
そこで得られたのは「出来た」か「出来なかったか」だけじゃなくて、努力を続けることで得られる「効果」なんです。
一生懸命自分の意志で努力を続ける力なんです。
それを持ってなきゃ何をしたって自分を低く見積もるでしょ。
自分が本気で目指したい何かに出会った時、その力を知っている事で何度でも立ち上がれる。
今だって、あなたは何度でも立ち上がれるはずなんです。
だから自分の事を小さく見積もるは今日で終わりにしよう。
出来るか出来ないかじゃない。
本当の価値は結果だけじゃないって私は思っています。
どうか感想をください。