上司にむかつく、友達にむかつく、自分にむかつく。日々の暮らしの中で訪れる多くの「むかつき」によって私の気持ちはブレる。ブレまくる。
その時にはどんなに優しい言葉をかけられても聞こえない。自分の心が信じられないくらい小さくなっている。
これは平常心で優しく、最強の思いやりを持って近づいて来てくれた心の優しい人を傷をつけてしまう可能性が高い。
非常に高い。
気持ちがブレブレのままの返事なんて心がこもっていないどころか、逆にキレ気味の返事になってしまうかもしれないから。
むかつく対象の相手でもないのにそんな態度を取ってしまう自分。相手のとってはその一度きりの態度だけで「こいつには一生話しかけねぇ」と思われるかも。
そんな時どうするかなんてその時になってみなければわからない。
その通り。
でもむかつきは突然に訪れるもの、せっかくこの記事に辿り着いたんだから。一度落ち着きましょうよ。
何に対して怒ってるのか?それとどのくらい怒っているのか?
まず読み進めてください。むかつきMAXの状態のままでいいのでとにかく読み進めてください。
読み終わったらきっと落ち着きを取り戻せます。そういう意味でも読み進めてください。
では、まず今の「むかつきレベル」がどのくらいなのか…。計ってみましょうよ!せっかくだし!
むかつきレベル
レベル1.他の事が頭に入ってこない。
何を話されても、何をされても、聞いてはいても、見てはいても頭に入ってこない状態です。あまりむかつき慣れていなければ顔も引きつってます。何を聞かれても変な顔になっていることでしょう。
レベル2.心臓の鼓動が聞こえる。
むかつき過ぎてドキドキするレベルです。話を聞くような状態ではありません。ドキドキしてきた…。
レベル3.体で表現する。
可愛い表現であれば外に転がっているカンを蹴っ飛ばすレベル。何かにむかつきをぶつけたり、叫んだりと表に出てしまうレベルです。「くそがぁー!うらぁ!」ってなってる状態です。
レベル4.社会のルールを破る。
これは対象のものや人に手をあげてしまうレベル。もう可愛くないくらい迷惑をかけてしまう。他人に、他人の物に、むかつく対象に思いっきりやり返すような感じです。
レベル5.全てを自分のせいにする。
一歩間違えてしまうとメンタル的なストレスによって滅入ってしまうレベル。なんでこれがいけないの?と思うかもしれないですけど世の中そんなキレイごとだけじゃ片付かないよって話です。精神的な病気は今や風邪のように当たり前に存在すると言われているんです。そのきっかけになりかねないんです。
レベル6.無。
虚無。レベル虚無。結果的に何も解決しないままにしてしまう。自分を傷つけてしまうレベルです。
あなたのむかつきレベルがどのくらいなのかはわかりません。わかりませんけど解説はします。
レベル6だとしたらもうネットで検索してこのページを見つけることすら出来ない状態かもしれない。でもそうなる前に一度読んでおいてほしい。捉え方であなたの世界は変わる。はず。
レベル別解決方法
レベル1.他の事が頭に入って来ない。
無理に他の事を頭入れなくて大丈夫です。あなたの表情の変化でだいたい周りの人も察しがついてます。それでも気が付かないような鈍感な人には「今むかついてしょうがないからちょっと待ってくれ」とでも言っておけばいいでしょう。仕事中であれば仕事だけを進めて他の事はシャットアウトしちゃって大丈夫です。一日の終わりには通常のメンタル状態に近づけるレベルです。大丈夫。このくらいなら日常茶飯事。よくあるむかつきレベルです。
レベル2.心臓の鼓動が聞こえる。
結構むかついてますね。出来ればそのむかつき対象をぶっ飛ばしたいって思ってます。でも手を出す程ではないこともわかっているし自分でも悪いところがあるから…「あー!むしゃくしゃする!」と心の中で葛藤している時。その時に案外ドキドキしてます。それがこのレベルです。場合によっては夜眠れないこともありますが、きっと悩めば解決の方法やこうすればよかったなっていう反省点もおのずと見つかるレベルです。一日くらい眠れなくても大丈夫。気合いです。それだけ成長もすると前向きになりましょう。今すぐには無理でしょうけどね。
レベル3.体で表現する。
たとえ一瞬だとしても限界を超えた。溢れ出たむかつきによって体が動かされた状態ですね。まだ外で缶をけ飛ばす程度であれば他の人に当たらなければそこまで迷惑ではないですが、ガラスを割ったり他人の大切なものを壊してしまうようならちょっと超えちゃってます。体で表現をする分には問題ないです。ただ、迷惑になるようなことは駄目です。絶対にダメです。叫びたいならカラオケにでも行きましょう。蹴とばしたいならサンドバックにしましょう。物を壊したいなら必ず自分のものに限ります。ただ、決して駄目というわけではなく、迷惑行為にならないことが大前提です。それが出来なければきっとむかつきレベルに見合わない後悔が待っています。体で表現するにも他人に迷惑をかけないことを選別する必要があります。お勧めは枕に顔をうずめて、「うおぉぉぉぉぉぉ!」です。
レベル4.社会のルールをやぶる
こうなるともう他人に迷惑をかけてしまっているレベルではあります。むしゃくしゃして悪いことをやりたくなってしまうっていうことです。原因はなにより「悪いこと=スカッとする」「悪いこと=ストレス発散」と考えてしまう部分から来ると思います。でもダメです。結局自分に返ってくるデメリットの方がよっぽど大きいから。「悪いこと=ダサイ」「悪いこと=カッコ悪い」と思ってください。社会のルールを破る事は逮捕されるということと直結していることは忘れてはいけません!絶対です!
レベル5.全てを自分のせいにする。
なんでも自分で解決しようとする心構えはさすがです。きっとこれまで頼りになるような存在でいた事も考えられます。でも、待ってください。全部自分のせいにして解決しなかったらどうするんですか。そのむかつきの原因全てが自分のせいだと思わなくていいんです。責任感が強過ぎると心に大きなダメージを負います。なんでも自分のせいにしてしまう人は自分以外の人にあまり相談する事もありません。これは危険なんです。心のよりどころが無いというのは心がダメージを負ったままになってしまうんです。少しだけでもいいので外に発信するようにしましょう。
レベル6.無。
もうむかつき過ぎて考える事を停止してしまっている状態です。自分の中でむかつき過ぎてなにかが弾けてしまったような感覚。どこかへ行ってしまったような…夢の中のような…帰ってきてください!現実に起こっている事です。むかつく事なんて頑張っていれば頑張っている程起こります。あなたは今誰よりも本気で生きていて、むかつく対象に本気で取り組んでいる証拠です。すごいんです!すごく前に進んでいるところなんです!だから帰って来てください!そして乗り越えてください!何度もむかついてむかついてむかついて。誰よりもむかついて、誰よりも成長して、誰よりもすごい人間になるんです。そのきっかけがむかつくという現象でもいいじゃないですか!無になる必要なんてありません!すごい成長するきっかけにしちゃいましょう!
むかつくを飼いならせ!
自分の身に降りかかったむかつきを解決する方法はきっと無限にあります。ひとりひとり方法も違えばやり方も違います。
誰かに話を聞いてもらう。休日にどこかに出かける。ドライブをする。カラオケに行く。お酒を飲む。
なんでもいいんです。自分にどんな事を与えればむかつきレベルを下げることが出来るのか。
それがすごく重要。
でも今すぐにそれが出来る人なんていません。ありえません。だからこそこうしてこのページを見ているんだと思いますし、それは「なんとかしたい」という気持ちから導かれるんだと思います。
初めから最強のメンタルの持ち主なんていません。だからと言って「むかつき」と戦えということでもありません。
正面から向き合えば深く傷つく事もあります。だけど色々な角度から「むかつき」を見る余裕というか、捉えることは必要かと。
例えば仕事で「むかつき」を覚えたとして、
仕事に熱中する。
仕事が終わってから遊びに行く。
同僚に相談する。
仕事を辞める。
人によっては他にもむかつきレベルを下げる方法があるということです。
無理に傷ついて正面から戦う必要なんてないんですよ。
どんな方法でもいいから自分なりに解決していけるようになる。
それが「むかつきを飼いならす」っていうことなんです。
むかつく事なんて腐る程ある。
ありふれすぎていてまいっちゃうよ。
逃げるのもOK。戦うのもOK。
自分をもっと大切にしよう。
そもそもむかつかない事なんてありえないんですから。
何に対してもむかつかないなんて…ありえないっす。
大丈夫。どのくらいむかついているのか自分の中で理解出来るようになるならきっとそのむかつきを飼い慣らす事も出来るはず!
なんだかラストにかけて投げやり感がある文章になってしまったんですが、実はこの文章を作るのに一年くらいの間が空いておりまして…。
また余裕のある時に書き直すつもりですが、とにかく一度、
アップロード!っす。
どうか感想をください。