大好きなあの人と初めてのデート。
緊張しないわけがない。
イメージトレーニングをして、「緊張しないように…」と気持ちの準備をしてみるけど、どうやら…無理そうだ…。
この状況。
私なら、一度「緊張しない」を諦める。
絶対に緊張するから。
だって大好きなあの人と初めてのデートなんだから…。
緊張しないわけがない。
たとえ幼馴染だとしても、「デート」と決めて会う初めて日。
そりゃ緊張する。
好きなんだから緊張するんです。
相手に想いを伝える時だって緊張する。
ドキドキするんです。
めちゃくちゃドキドキするんです。
初めてなんだからしょうがない。
初デート。
緊張してしょうがない。
そんな時、私ならこうする。
可能な限りのイメージトレーニングを。
人は緊張すると集中力が増す。
スポーツの世界では程よい緊張は必要だと言われている。
でも今回は初デート。
集中し過ぎるがあまり、どんな事を話すにも相手の事を考え過ぎていつも通りの会話が成り立たないような気がする。
その通り。
緊張は集中力が研ぎ澄まされる分、相手の事を考え過ぎてしまって、いつもの自分じゃいられなくなる可能性が高い。
そこで、イメージトレーニングをしておこう。
これから初デートを控えているのなら、当日の自分がどのような心境になるのかを明確に想像する。
これからも良い関係を続けていきたいと思っているのなら、本来の自分を上手に理解してもらわないといけない。
緊張によって本来の自分を上手く伝えられない可能性があるのなら、当日の状況をしっかりイメージして、あらかじめ「当日はどんな雰囲気になるか」を想像しておきたい。
当日がイメージ通りに進むかわからないけど、緊張していてもしっかりコミュニケーションが取れるような精神状態が望ましい。
当日の緊張感をイメージ。
普段通りのコミュニケーションが出来るようにトレーニング。
大好きな相手との初デート。
「緊張しない」なんて出来ない。
だから緊張する自分をイメージして、「緊張していたとしても」普段通りのコミュニケーションが取れるようにトレーニングしてみる。
…。
だとしても、当日は緊張感に支配されるだろう。
それもイメージしておく。
当日のリアルな緊張感をイメージする。
もう一度伝えておきたい。
スポーツの世界では緊張感は集中力を高めるのに必要とされている。
仕事でも「ある程度の緊張感がなければ良い結果が出せない」と言われたりする。
せっかくの機会なんだから「今後も必要になる緊張感」を上手くコントロール出来るようにしちゃいましょう。
ルールなんて無い。
初デートとは言え、ルールは無い。
人間として社会のルールは守らなければならないけど、「デートのルール」ってのはそもそも定められていない。
数日前からたくさんイメージトレーニングをしても、さすがに本番なんだから緊張する。
もし、私なら、「緊張している事実」を相手に伝える。
何度イメージトレーニングをしても当日は緊張すると思ったから。
デートにルールはない。
それに、「緊張している」っていうのは相手の事が大好きな証拠でもあると思っている。
大好きだからこそ緊張する。
素直に「すごく緊張している」と伝えることは、ある意味間接的に「めっちゃ好き」を伝える言動なのかも…って思ったわけです。
好きな気持ちが隠せないから告白するしデートをするわけで…。
そこに必ずくっついてくる緊張は恥ずかしいことではないと思っている。
むしろ大好きな事を違った言葉で間接的に伝えられるチャンス。
大好きな事実を伝えられて嫌な気持ちになる人はほとんどいない。
「すごく緊張してるんだけど…普通にしていられるように頑張ってみる…」
言葉の感じ方は人それぞれかもしれないけど、私はそれを言われて悪い気はしない。
むしろ緊張しているのに「全然緊張してないよ!」って嘘をつかれる方がよっぽど嫌な気持ちになる。
デートにルールなんてない。
これから幸せな時間を二人で作っていきたいと感じているなら、「正直」な方が居心地は良くなると思う。
見栄を張ったり嘘をついてもしょうがない。
私なら、ありのままの自分を受け止めてもらいたいと思う。
「めっちゃ緊張してます!でも今日は本気で楽しみたい!」
これが素直な気持ちで何が悪い!
一緒に「楽しい!」を探す。
これからデートをするのにすごく大切な事がある。
それは楽しむ事。
例えばデート中に食べたランチが「めちゃマズイ」と思っても、その事実を一緒に「美味しくないね!」って言いながら共感し合って楽しむ事が出来る。
期待していた夜景が雨で美しくなかったとしても、「こんな時に限って…これだから困る!もっと美しい何かを探しに行こう!」と一緒に違う楽しみを探す事が出来る。
デートの目的だけじゃなくて「一緒に過ごす時間を大切にする」ってすごく大切な事。
それが一緒にいる時間を目いっぱい楽しむ方法だと私は思う。
一緒にいるのが「楽しい!」って思える関係を築ければ居心地も良くなる。
相手に信頼してもらえる。
ずっと一緒にいたいと思える存在になれる。
これからも一緒にいたい存在だからこそ、「楽しい!」って思える時間を二人で作る。
我慢して、見栄を張って、嘘をついて、「楽しい!」と思えない時間が続けば、一緒にいるのもストレスになったりする。
何が起きても一緒にいれば「絶対に楽しい時間に出来る」って思える関係が最高。
料理がマズくても、雨が降っても、その時間をどうするのかが大事。
選択によっては一人だったら絶対につまらない瞬間が、二人なら楽しい時間になったりする。
二人だからこそ見つけられる「楽しい!」を一緒に探す。
目的よりも一緒にいる時間を大切にする。
それが初デート成功のカギを握っているはず。
デートを一緒に作っていく。
「今日は本当に楽しかったね!」
そんな最高のゴールを初デートで望む。
きっと誰もがそうだと思う。
お互いが「今日は本当に楽しかったね!」って終わる初デートを目指す。
ところがそもそも他人だから全てがイメージトレーニング通りには進まない。
だから行き当たりばったりで決断しなくてはいけない瞬間がたくさんある。
進む道や天候。
目的地や食事。
全てが思い通りに進めばいいけど、育った環境が違う二人が一緒に過ごすわけだから感じ方も違ったりする。
片方がずっと譲っていては「今日は本当に楽しかったね!」には辿り着かない。
片方がずっと自分勝手に決断をしていては「今日は本当に楽しかったね!」には辿り着かない。
決めていた目的地を変更しようが、天気予報が外れようが、「今日は本当に楽しかったね!」に辿り着くにはその都度二人で一緒にデートを作っていく必要がある。
片方がサボり過ぎても、片方が頑張り過ぎてもいけない。
一緒に作っていかなくちゃ。
これから先も二人で幸せにやっていきたいと思っていようが、「まだまだ見定め期間」と決めていようが、これからの人生は自分で作っていくもの。
だとしたら、誰かと一緒の人生だって新たに作っていかなくちゃいけない。
誰かが完成させてくれるわけじゃない。
自分の判断で作っていくものだと思う。
「結婚したい」って願望があるのなら、二人でこれから先の人生を作っていく必要がある。
それを「楽しみ」にしなくちゃいけないんです。
他人なんだから今後は喧嘩したり離れたくなったりもする。
でも二人で話し合ったり、様々な事を一緒に選択しながら二人の人生を作っていくわけです。
どうせ自分の人生は自分で作るんだから。
今日一日のデートの感想がゴールなんかじゃない。
スタート。
これから先の楽しみや幸せを想像出来るデートにしたい。
それには二人がこれから先の人生を一緒に作っていく感覚が必要。
その感覚をリアルに想像する為の練習。
それがデート。
練習だと思って色んな事にチャレンジしながら一緒に作っていくべき。
失敗したって幸せの可能性を少しでも感じるなら成功だと思うんです。
失敗したって一生懸命さが少しでも伝われば成功だと思うんです。
人生は一日では完成しない。
失敗や努力を積み重ねて作られていく。
デートを終えて、これから先の事が少しでも想像出来るなら、きっと「また会いたい」って思うし「今日は本当に楽しかった!」って思える。
自分の人生は自分で作るように、二人のこれからの人生は二人で作っていくもの。
デートは一緒に作るもの。
その先にでっかい幸せや、えげつない楽しみが待っているかもしれない。
気絶するくらいの喜びが待っているかもしれない。
一緒にこれからを歩んでいく姿が想像出来るデートを作っていこう。
どうか感想をください。