「理想が高くて恋人が出来ないと言われた」っていう相談を受ける。
理想が高いことって別に悪いことじゃないでしょ。
理想が高いから恋人が出来ないわけじゃない。
理想にまだ手が届かないだけじゃないだろうか。
理想を低くしてどうする。
そんなの理想じゃない。
妥協だと思う。
自分が幸せになる為の理想であれば頑張って自分がそのレベルに辿り着かなくちゃ。
自分の理想の幸せがあるならまだ頑張れると思う。
誰かに何かを言われたって、笑われたって、「理想が無い人」よりもある人の方が志は高い。
仕事で頑張ったり、勉強を頑張ったり、スポーツを頑張ったり。
そうすることで結果は間違いなく付いてくる感覚を持っているなら、恋愛だって同じだと思う。
理想が高くても私はそれを応援したい。
本気で大好きな人と一緒にいられるってすごく幸せだと思います。
理想の恋人像があるならそれを追い求めるのは間違いじゃない。
掴み取るまで恋人がいないのはごく自然な流れ。
だって理想の恋人が欲しいわけだし。
そうじゃない人と出会って、付き合って、恋人になって…。
なにが楽しい?
理想が高いってのは自分が「幸せだ!」って感じるものが明確になっている証拠でもある。
もちろん世界は広い。
今持っている理想だけが自分の幸せではないかもしれない。
だけどそこで妥協しちゃえば、きっと理想は理想のままずっと変わらないものを抱き続けちゃうんじゃないかなって思うんです。
理想の恋人像があるなら、それを追い求める内に違う幸せの形を見出せるかもしれない。
だから理想があるならまず追いかけましょうよ。
理想がなきゃ自分だって成長しない。
それは恋愛だけじゃない。
いつも理想を掲げて、それに向かって努力するのが楽しいのです。
一生懸命になれるのです。
それに向かって努力して、叶って、「幸せだ!」って心から思える。
妥協して次に切り替え出来る脳みそがあるなら初めからそうしてる。
それが出来ないから今も理想を追いかけてる。
今日、理想の人と出会うかもしれない。
今日、今まで近くにいた人が理想の人になるかもしれない。
恋愛は「気付き」なんです。
理想を求めてなきゃ「気付く」きっかけもなくなるんじゃないでしょうかね。
結局、本気で大好きな人と一緒にいられるってのはすごく幸せなことなんです。
そういう相手を求めてなきゃ掴めないっしょ。
スルーしちゃうでしょ。
だから求めましょう。
理想の恋人を。
いつ恋に気が付くのかは人それぞれですし。
恋愛はお宝探し。でもお宝が全てじゃない。
恋愛は財宝を探し当てるような作業だけじゃない。
もっとドラマチックなものなんです。
財宝を見つける道中で一緒に探している人と恋に落ちたり、見つからなくてしょげて帰って来て、それを誰かに慰めてもらった時に恋に落ちたり。
宝探しの目的は宝を探し当てることなのかもしれないけど、それが全てではない。
恋愛はそんなに分かり易いもんじゃない。
ドラマなんです。
だけど宝探しをしなきゃ見つからなかった恋なんです。
だから理想が高ければ高い程、お宝探しに夢中になってるって考えると、やっぱり無駄じゃない。
理想が高いって無駄じゃないんです。
理想を求めるって意味があるんです。
その道中のドラマが恋を生むことだってある。
そこで生まれた恋がお宝になることだってある。
一生懸命理想に向かって探し、彷徨っている間に恋に気が付くかもしれない。
だから理想はやっぱり求めなくちゃ。
探さなくちゃ。
一生懸命探して、見つからなくても、お宝の代わりにもっと素敵な恋に出会えることだってあるんじゃないでしょうかね。
むしろそれがお宝なのか。
恋は育むものだと思います。
仮に一目ぼれをしたとして、それが運命だと信じて、恋人同士になっても、その先はどうなるかわかりません。
冷めてしまうこともあるし、もっと大好きになることもある。
結局、恋ってのは育むものなんだと私は思っています。
時間をかけないと植物は成長しないのと一緒。
水をやらなきゃ枯れるし育たない。
「恋は育むもの」ってわかっていないと水をやるのをサボったりする人がいる。
それは違う。
あの時、「一生懸命」恋をした衝撃からずっと、「一生懸命」は続くはずなんです。
共に育もうとしないと育たない。
立派に育って大きな木になろうものならそう簡単には倒れない。
雨が降ろうが風が吹こうがビクともしない。
私が憧れているのはそういう恋です。
でも大きな木を育てるには互いの協力や想いが絶対に必要なんです。
どんなに理想の恋を探して、それを見つけたとしてもそれはまだゴールじゃない。
種を植えたところ。
そこから上手に育てていけば、どんな熟年カップルよりも大きな木になるかもしれないんです。
恋を始めるのに遅いも早いもない。
恋をしてから、どうやって育てていくかの方がよっぽど大事。
だから理想はいくら求めても構わない。
でも、「恋は育てるもの」って認識を忘れてはいけない。
どんなに美男美女のカップルがいたとしても、恋を育てられないなら私は憧れません。
目に見えない恋心なんだから育み方がわからないかもしれないけど、「育もう」って思わないとダメなんです。
理想の恋人が見つかったからと言ってそれはゴールなんかじゃない。
恋にゴールなんてない。
いくらでも大きく育てられる豆の木。
どうせなら誰もが羨むくらいでっかい木に育てましょう。
理想が高くてなにが悪い!私は応援する!
理想の恋人を探していなければ出会えない恋があるんです。
肝心なのは恋を育てること。
だとしたら、理想が高くても構わないじゃないですか。
むしろ低くしてどうする。
低いよりも高い方が良いに決まってる。
その途中で出会う恋だってドラマチックになるような気がする。
だから私は応援します。
「恋人が出来ないのは理想が高いからだよー。」って言われる人を。
恋に攻略法なんてないんです。
「気付き」です。
なんだって理想をこの手で掴めば「幸せだ!」って思います。
だったら自分が幸せを感じる方へ進むべきだと思うんです。
誰かに何かを言われたり、笑われたりしても、自分を磨くきっかけは「理想」だったりします。
だから無いよりはあった方が良い。
理想の相手を見つけることが幸せではない。
本当の幸せはその先の「恋の成長」なんです。
だから理想なんていくら高くてもいいんです。
理想の恋人が出来たことが自慢にはならない。
その恋人と一緒に恋がでっかい木になるまで育てて、初めて、多くの人から羨ましいって思ってもらえるんです。
美男美女のカップル?
見た目で幸せが決まってたまるか!
理想が高いなんて序の口っす。
幸せはもっともっと先にあるんです。
誰かと比べてる時間があるなら今日も理想が高いまま突っ走っていけばいいと思います。
どうか感想をください。