好きになってしまう気持ちは止めようがない。
相手の気持ちを最優先するなら「今の恋人を好き」っていう感情を大切にしなきゃいけないし、
そうじゃなくて今恋人との事で悩んでいるのなら相談に乗る姿勢でいなくちゃいけない。
自分の気持ちを最優先するなら「今の恋人を好き」っていう感情を自分に向けなくちゃいけないし、そうじゃなくて今恋人との事で悩んでいるのならそこに割って入らなくちゃいけない。
どちらかに傾くとうまくいかないような気がする。
「どちらも優先しない」を取るとそれは諦めると同じ。
なんとなく言葉にした「気が合うね!」とか、
「一緒にいると楽しいね!」の相槌ですごく気持ちが安らいだりする。
そもそも好きなんだからそういう気持ちにもなる。
もし相手が「自分の事を好いてくれている事実」に気が付いているのなら、
恋人がいるのにそれを突っぱねない理由が必ずあると思う。
自然に「友達」としての存在を頑なに守り続けているのなら、
「恋人」と「友達」の境目がしっかり作られているのだと思う。
ただ突っぱねない理由があろうが、
「友達」の枠組みがどんなにしっかりしていようが、
好きなものは好きなんだから、
相手を本気にさせなくちゃいけない。
本気にさせるっていうのは、
自分が相手に対して「本気で恋している」のを伝える事から始まると私は思っている。
単に宙ぶらりんにしておくことが嫌いな性格だからかもしれないけど、
「諦める」も「諦めない」も決められないままじゃ前に進もうにも進めない。
人生だって、恋愛だって、
前に進まなきゃなんも面白くない。
「このままでいい」なんてちっとも思わない。
散らかった気持ちのままじゃいられない。
恋は相手を独り占めしたい感情にさせる。
奪おうとしている自覚はあるか。
恋人がいる相手を好きになってしまうと「恋人がいるから…」と複雑な感情になったりする。
まるで奪おうとしているような感情が湧く。
それが健全。
その気持ちが無くちゃ「好きだ!」とか「付き合ってください!」って問答無用に言ってしまっている。
でもそれを相手に言ってしまったら相手が困ってしまうから、
相手に迷惑をかけてしまうから、
「好きになってはいけない相手」だと自分で自覚する。
それは間違いなく思いやりであって、
間違った感情じゃないと信じている。
だけど恋をしたなら「相手を独り占めしたい」と思いません?
その気持ちは「恋」そのもので、
好きになったなら絶対に感じる衝動のようなもの。
でもそれを優先してしまえば結果的に奪う選択をしなくちゃいけない。
今相手には「付き合っている人」がいて、
それをわかっていて好きになってしまった自分。
結果的に好きになってしまった自分の問題。
たとえ相手がそうなることをわざと仕向けたとしても、
どこか「都合の良い人」だと感じたとしても、
好きになった自分の問題であって、
相手の状況とは一切関係ない。
相手に迷惑をかけてしまうかもしれない。
相手の恋人にどう思われるのかわからない。
そんな感情を通り越して「好き」になってしまったのは自分。
一度好きになったのに「嫌い」になれるわけがない。
でも曖昧な気持ちのままでいられない。
「好き」になった時点で「奪おうとしている」自覚を持たなくてはいけない。
もし今、
少しでも「奪うつもりはない」とか、
「奪わない選択肢はないか」とか、
「奪う」以外の方法を考えているのなら、
相手の事を「好き」って感情を捨てた方がいい。
好きになってしまったから複雑な気持ちになって、
自分でもどうしたらいいのかわからないから迷っている。
「奪おうとしている自覚」が無いのなら一度諦めた方がいい。
世の中の風潮的に「略奪愛」ってのは好かれない。
それをしたからといって誰かに称えてもらえるようなものでもない。
それでも「好き」を貫いて、
もし今後相手とうまくいくようなら、
イバラの道を歩いていく覚悟が必要。
好きな人を奪う覚悟は出来たかい。
覚悟が出来ていないならブラウザを閉じてほしい。
「奪いたくない」なら「好き」って感情を即刻捨てた方がいい。
連絡先も消す。
これまでの思い出も全部消してしまった方が楽。
二度と会わない方が楽。
覚悟が出来てから読み進めてほしい。
さあ。奪いに行くぞ。
相手にとって自分の価値はいかほどか。
意中の相手との関係はどうあれ、
相手にとって自分がどれだけ価値があるのかは大事。
友達関係を続けていても、
すでに「好き」だと感づかれていても、
相手にとって価値が高い方が有利。
その価値は実際に相手と一緒にいないとわからなし、聞き出さないとわからない。
相手にとって「恋人として価値を感じる部分」はどこにあるのか。
今の恋人と比べて自分の方が優れた価値を持っていなくてはいけない。
聞き出すには時間がかかるかも。
聞き出すにも相手がどう感じるのかわからない。
でも奪う覚悟は出来ているはず。
これはアピールしていくものを探し出す為に必要なこと。
今の恋人よりもさらに価値がある事を知らしめるヒント探し。
今の自分は意中の相手にとっていかほどの価値か。
本当は聞きたくない今の恋人の話だって聞かなきゃいけない。
過去の恋愛だって聞かなきゃわからない事だらけ。
ヒントは会話や行動に必ず隠されている。
時間をかけてでも知っていく方がチャンスは多い。
攻めの姿勢を貫け。
一般的に略奪は好まれない。
ヒントを得て的確なアピールを続けていても、
相手に「一般的」な考えがあるのなら必ず壁が出来る。
もしかしたら、「恋人がいるのに好きになってはいけない」と感じるかもしれない。
相手にとってもイバラの道を歩む覚悟が必要。
でも自分はさっき決めた。
奪いに来た。
「誰よりも幸せに出来る」って誓え。
自信を持て。
自分と一緒になった方が絶対に幸せになれるっていう自信を持って臨む。
もし、「好きになってはいけないはずなのに…」と、
相手が「好き」に傾きかけていると思ったら、
堂々と、「それがどうした」といった姿勢でいなくてはいけない。
お互い不安になってしまうような相手と一緒にいたいとは思わない。
だから貫く。
攻めの姿勢を崩さない。
相手が何を考えていようが自分と一緒にいる方が幸せになれるって自信を持つ。
短い時間でそれだけ近い距離感になれるかどうかはわからないけど、
覚悟が決まっている以上退いてはいけない。
関係ない。
だって奪いに来たんだから。
距離が縮まってきたと感じたら、
お互いが気になって、
好きになっていると感じたら。
全てを伝えなきゃいけない。
今までの人生で最高に真面目な告白をする。
何度も言って申し訳ないと思っているが、略奪というのは基本的に好まれない。
好まれない事実を知らないフリしてたらアホに見える。
だから告白するのなら大真面目にならなくちゃいけない。
世間知らずなわけじゃない。
略奪が「良い事」だとは思っていない。
それでも好きになってしまった。
でも今以上に幸せに出来る覚悟も自信もある。
それを全部伝えなくちゃいけない。
それが出来なきゃまた不完全燃焼になる。
好きのままズルズルと罪悪感の中で中途半端な関係を続けていかなくちゃいけない。
最初に言った通り、
私は前に進めない状況が嫌い。
だからこそ、これまでの人生で最高に真面目な告白が必要だと思っている。
結果が必ず「幸せ」になるわけじゃない。
絶対に成功する告白なんてない。
そんなのがあったら魔法。
だから自分の力を全て出し切って、
「告白するタイミングだ。」と感じたなら、
その時はこれまでの人生で最高に真面目な告白をする。
恋人がいるのを知っていて好きになった事。
色々話をしたり同じ時間を過ごす中で感じた事。
今以上に幸せな時間を過ごせる自信がある事。
イバラの道を共に歩むがそれでも幸せな未来を約束する事。
全部出し切る。
自分の中でこれ以上ない告白をする。
プレゼントを買うわけじゃない。
お金を渡すわけじゃない。
大事なのは自分との未来を相手が思い描けるかどうか。
それが中途半端な告白で伝わるわけがない。
全力。
ストレートでど真ん中の告白である必要がある。
なにより自分が納得するだけの告白が必要。
全部出し切って、
相手に自分が出来る全てを伝えて、
それで断られたなら、
さらに前へ進めるんじゃないかと思う。
事の発端は自分が「恋人がいる相手」を好きになったから。
その部分のけじめをしっかりつけられたなら、
「良い恋だったな。」と泣きながら前に進め。
うまくいったなら、
誰よりも幸せになってみせてほしい。
私は略奪だろうがそうじゃなかろうが、
「恋」そのものを応援したい。
どうか感想をください。