もしその日が来るとすれば、間違いなく唐突であろう。
「愛娘に恋人が出来た。」
なんちゅう衝撃だろうか。
いつか、いつか来るとは思ってたけど、準備をしているつもりでいたけど、流れ星が直撃したようなインパクト。
「何事も経験だ」とは言ってきたけど、こればっかりはなんか違うような気がしてならない。
今まで家族総出で作ってきた価値観を見ず知らずのクソガキにぶち壊されてしまうかもしれない。
想像するだけで不安だ。
うん。
未だに想像の範囲です。
そんな報告もされていない。
だけどきっと、近い未来、そんな事が起こったら…。
そう考えて準備が必要かもしれない。
今回は父親として「我が娘に恋人が出来たなら」をまとめておきたい。
その時が来るのは、絶対に突然だろうからな!
恋の伸びしろ、人の伸びしろ。
私は、そもそも一人の男として、恋をして、結婚して、娘が生まれた。
そんなところまで想像してなかったけど、自分勝手に恋をしてたらいつの間にかこうなった。
だからきっと、娘も同じような感覚で恋をするんだと思う。
結局恋をしたからこそ今の幸せがあると思うと、真っ向から否定は出来ない。
でも納得のいかないクソガキを連れてこられたらさすがに「なんでこいつなん?」とスッゲー素朴な疑問を投げかけてしまうかもしれない。
「俺を見て育ったのにコイツ?」
ってなる。
まぁ、私が悪いのかもしれない。
だからどこかで願ってしまう。
頼むから私以上のクソ野郎を恋人にしないでくれ。
当時の私が彼氏としての最低条件になってしまう。
ありがちな価値観か?
ただ、なんとなく、見えないけど感じるものはあるだろうと思ってる。
好きになる相手に対してね。
ただ女子はさぁ。
意味がわからないチャランポランな男に惹かれたりするじゃん?
あれはマジで意味がわからない。
ダメな男と付き合えば大概「ダメ」が伝染するだろうに。
相手の影響を受けるだろうに。
本気でダメな奴って未来の幸せが全く見えないから、もしそんなのを紹介されるようならガチで別れさせる予定だ。
男はやっぱり伸びしろがなくちゃいかん。
そしてその伸びしろが恋によって圧倒的な成長に繋がらないとヤダ。
父親として、たくさんの恋を経験した訳じゃないけど、恋があったから頑張れた瞬間は結構あった。
でも、それを感じるか感じないかって相手によるじゃん。
恋に秘められた「潜在能力を引っ張り出す効果」を存分に発揮出来る相手じゃなきゃダメ。
マジでダメ。
絶対に認めん。
私達は、それでも家族です。
真っ向から否定しまくってりゃ娘にも嫌われるだろう。
「お父さんと話しても意味が無い!」とか言われるだろうか。
まだ大して生きてもいないくせに人生の大先輩である私に向かって殺気を醸し出すだろうか。
出すだろうね。
私も親とは幾多の争いを繰り広げてきたもんな。
だから絶対にあり得る。
ちょっとした一言トリガー。
発動条件はマジでちっちゃい悩みを突いた時。
それがピンポイントで恋に対してだとしたら、めんどくさい事になるだろう。
だから私は覚悟する。
これは父親としてだけじゃなくて、家族として。
家出されたら心配で夜も眠れない。
だから、家族の中だけはなんでも正直に言える環境を作り続けたい。
だって内緒で恋人とゴニョゴニョされてる方が家族なのに、父親なのに、蚊帳の外感が半端じゃないからね。
息子もいるが、圧倒的に娘が心配。
恋をすりゃ良い意味でも悪い意味でも相手の価値観やたった一言のセリフで信じられないくらい強烈な矢が心に突き刺さったりする。
周りも見えなくなるでしょう。
だが、我々家族はドカンと構えてやろうと思っている。
私もまだまだ未熟なので世界の「せ」の字もわかりません。
が、わからないからこそ一緒に悩んだり勉強したいと思っている。
恋なんかほぼわからん。
でも悩んで一緒に解決しようとする家族がいつも側にあれば、少しは安心してくれると思うんだよね。
たぶんね。
恋の傷、癒せるか?
恋は夢中になる。
時に「これが全てだ!生きる意味だ!」と夢中になる。
家族を持ったから今なら少しわかる。
「恋が全てではない」と。
ところが恋に夢中なってると仮定した娘はどうだ?
「全て」になってるかもしれない。
だから慰めようにも励まそうにもそれが本人には響かない可能性高し。
私が学生の頃なんて、誰かに恋の相談をされても出来る事はほとんどなかったな。
むしろ、そんな相談されてなかったか…。
だもんで、この先、もし娘が恋に敗れ、傷付いた心を癒せるかどうかは不明。
恐らく癒せない。
どうしたらいいのかわからないと思う。
意識すべきポイントがズレてたらどんな励まし方をしても「それはあんたの時代はね!」とか言われそう。
力不足感が半端じゃない。
だから「癒そう!」と思うのは辞める。
やるだけ無駄なような気がしてしょうがない。
さっきの家族としての立ち位置と被るけど、「逆に気にしない」ってのはどうだろうか。
どうせ年頃になりゃ家族よりも友達に相談するタイミングの方が多くなりそうだし。
それはそれでショックだけど自分がそうだったからなんとも言えない。
一度踏み込んだら娘の人間関係にまで口出しする「ウザい父親」になりそうだし。
そうなりゃ「会いたくないから」とか言って飛び出していきそうだし。
やだ。
それは悲しい。
娘の心の傷。
父親が癒すのは難しそうだな。
父親、なす術なく。
私はどんなに頑張っても男だ。
そして父親だ。
常識に囚われるタイプではないので、この国にありがちな父親像に興味があるわけではない。
そもそも偉そうな奴が心底嫌いだからそうはならない。
ところが娘の父親のイメージはこっちでコントロール出来ない。
あくまで別人だからね。
普段から生活する環境で培われた価値観は話しこまなきゃほぼ理解出来ない。
話してくれたところでそれを小さな私の価値観で理解してあげられるかもわからない。
これが問題だ。
偉そうな頑固オヤジになれるなら気にくわない事を一蹴してやれるがそれも出来ない。
そもそもそんな事をする父親に価値を感じていないけどね。
「子供の言う事は聞かん!俺が一番偉い!」って思ってる父親って独裁国家を作って悲劇を生む考え方に似てるような気がしている。
まぁ、めんどくさい事は少なくなりそうだけど…。
ストレスが積もりに積もった国家は破滅する。
革命が起きるからね。
娘の恋革命。
そうはなりたくないのだよ。
だからと言って出来る事はあまりない。
それで「頼りない父親」と思われたくない。
どうだ?
どうすりゃいい?
そんな時は、とりあえず一緒に飯を食おうと思う。
父親としてもわからない事は素直に「わからん。すまん。」と言ってやろうと思う。
結局、女はよくわからない。
父親には絶対に訪れる試練。
それは「娘の気持ちがわからない」ってヤツです。
なんなら妻の気持ちもわからない時があるんだから困ったもんだ。
それを一生懸命説明されても意味がわからなくて反発したりする。
どうしても女の気持ちが私にはわからない。
断片的には説明してもらえれば一時的に理解はするけど、やっぱり全部はわからない。
だからこそ話し合う必要があるし、疑問をぶつけ合う時間が必要。
娘ともその時間が取れればいいんだけど、現実的にはなかなか難しかったりする。
仕事やら学校やらプライベートで。
この世の全ての女性の気持ちなんざちっとも興味はないけど、せめて、妻や娘、家族の気持ちは誰よりも理解しようと頑張ってみようと思っている。
どんなに頑張っても全部はわからないんだろうな…。
何もしなくても自分なりに生きていくんだろうけどね。
もし、愛娘に恋人が出来たら…。
そりゃ色々考えるよ。
なんとも言えない感情が湧くよ。
家族として、父親として、早めに準備しておいて損はなさそうだ。
どうか感想をください。