この世には「思い通りにならない事」が沢山ある。
なんならそれが重なる事がある。
何をやっても全部!
全部!
思い通りにならないんだよ!
そうなりゃずっとイライラしっぱなしだ。
1個や2個思い通りにならなくてもいいさ。
そのくらいならクリアしてやろうと思えるさ。
でも全部だ!
思い通りにならないってのはストレスなんだよ。
自ら作った目標に向かってる途中で起きる「思い通りにいかない事」であればまだマシ。
そうじゃなくて、予想してなかった事や誰かが勝手に持ってきた事だとするとイライラが止まらない。
目標に向かう足を何者かに止められてしまうような事があらばもう最悪だ。
この感情に個人差があるとも思えないんだよ。
ほとんどの人がイライラするし、ムカつくし、時と場合によって我慢してる。
つまりだ。
つまり、この感情をコントロール出来りゃ覚醒するんじゃないか?
だってほとんどの人が「思い通りにならない事」にイライラしてんだから。
ある意味チャンスなわけ。
このクソみたいな感情を上手く活かす。
それっきゃねぇ。
その為に出来る事を考えてみよう。
これ以上思い通りにならない事でイライラするなんて真っ平御免だからな!
そんなこと出来るのか?
何をしてたって思い通りにならない事があれば、それが続けば、そりゃネガティブな気持ちにもなる。
誰でもなる。
だからこそそこに大きなチャンスがありそうなんだけど、無理やりポジティブな感情になろうとしてもなれないでしょ。
私はなれません。
普段の考え方を捻じ曲げないと無理。
いやいやいや。
これまでイライラしてきた事を簡単にポジティブに変換出来たら最初からやってるわ!
誰だって四六時中イライラしたくねーよ。
毎日楽しく生活したいよ。
それが思い通りに出来ないからイライラするんよ。
それを根っこから変えようとしてる。
いきなり出来るか?
無理だろ。
そう。
無理だ。
だから自分自身とじっくり向き合わなくちゃ。
時間がかかる。
ただ、そこにはとてつもないチャンスが隠されているかもしれない。
時間を掛けてでもポジティブにする価値があるかもしれない。
誰にでも出来るわけじゃない。
だからこそ時間が掛かるんじゃないだろうか。
たかだか一つのきっかけだけど、この際改めて自分と向き合ってみるのもいいかもしれないぞ。
思い通りにならないからって毎回イライラするのも疲れたでしょ?
少しでも「面白い」を選択せよ。
最終的には、「思い通りにならない」を「面白い」に変えたい。
それが出来れば人生は何を目指すにも面白くなるだろう。
と、予想している。
実際、今、私は全ての思い通りにならない事に対して「面白い」とは思えない。
ただ、自分が面白いと思える事を選択出来るようにはなってきている。
簡単に言うと、思い通りにならなくても、その中で「自分が面白いと思える方を選択する」って事。
全て自分で選択出来るならまだしも、生きていれば仕事や人間関係が必要になる。
そうなれば必然的に自分の意思とは違った意見や考え方、価値観が出てきて当然。
その当然に「思い通りにならん!」とイライラしていたようなものなんです。
一人で生きているわけじゃないから思い通りにならない事が起きるのは当然。
問題は「思い通りにならない時」にある。
そこでの選択。
思い通りにならない事を全て受け止めようとすればイライラ。
そりゃそうだ。
思い通りにならない事を無理矢理受け止めようとしてるからね。
ところが!
そこで提案がある。
一部だけでも思い通りにさせてもらえないだろうか。
他人が絡んでるから全部を変える事は出来ないかもしれない。
でも一部分ならなんとかなるかもしれない。
一部でも思い通りになればイライラもMAXにはなるまい。
どうだろう。
私はそうしている。
どうせ全ては思い通りにならないと思ってるよ。
だから一部だけ。
その部分だけは私の中の「面白い」を優先させたいのです。
多くの人の意見が必要であれば「アイツはワガママだ!」って言われそうだけど、「一部くらい譲れよ!」って話。
それ以外の部分は我慢してやるんだから一部くらいは「面白い!」を与えておくれ。
そんな話です。
最初は抵抗もあるだろうけど、ストレスを溜め込むよりよっぽどマシだ。
まずは少しだけ、一部だけ、自分の思い通りを満たしてあげようか。
あれ?プライドって…いる?
部分的にでも思い通りに物事が進められるようになると、案外、他の部分が思い通りにならなくても我慢出来たりする。
「まぁ。しゃあないか。」
今までは「なんで思い通りにならないんだよ!」とイライラしていた事も、ちょっとだけ許せるようになる。
例えば身の入らなかった仕事も、ちょっとだけやる気が出たりする。
で、更に自分の思い通りになった部分で失敗したとする。
その時。
凄く悔しい。
自分の思い通りにやれたのに失敗を招いてしまったから。
普通の人なら後悔するだろう。
「自分の思い通りにやったら失敗しちまった!なんて事だ!」
その後悔から次は黙って「全てを我慢しよう」って思うかもしれない。
そうなれば思い通りにならない日々の復活だ。
イライラを募らせる日々が続く。
私なら!
失敗しても、また強引に一部分だけでも思い通りにやろうと思う。
だって、「思い通りにやれなかった失敗」と「思い通りにやった失敗」じゃ経験値が違うだろ。
誰かに「ちゃんと謝れ!」って言われれば謝るよ。
もう一度思い通りに物事を進められるならな!
誰かに「じゃあ一人でやれ!」と言われればそうするよ!
それでも思い通りに物事が進められるならな!
だって、結局、全部思い通りに進められた方が面白いんだもん!
チャレンジする意気込みも違うし、粘り強さも違うし、反省や勉強の量も全然違う。
「自分で選んだからこそ」経験値がデカい。
ショックもデカいけどそれが次に必ず活かされるはず。
だから思い通りに物事を進められるならプライドなんていらんのです。
サボりたい奴は一生懸命「サボる方法」を探すでしょ?
何も言われても何をされてもサボる方法を探すじゃん。
サボれるなら謝る。
サボれるなら一人でやる。
それと一緒。
それもまた「思い通りに物事を進める方法」なんよ。
まぁ。
私はサボりたいわけじゃないんだけどね…。
思い通りになりゃ満足だ。
争いなんて何も生まない。
思い通りにならない事が続くと、イライラが溜まり、それが爆発してしまう。
それが私の性格です。
流石に何十年も生きてりゃ自分の性格もわかってくる。
溜まったイライラが爆発してしまう事があるんよ。
その爆発で誰かを傷つけてしまう事が何度もあった。
「あちゃー。また言い過ぎたー。」
これを繰り返していくうちに嫌になる。
自分にね?
爆発したくないんよ。
だからこそ思い通りになる選択をしていく必要がある。
そうしないとイライラが溜まるんだから。
爆発と共に誰かと言い争ったり、無駄に傷つけなくてもいいようにしなければ…。
言い過ぎた後ってなんか気分が悪いよね。
言わなくてもいい事を言ってるわけだから。
だったらそうなる前に、思い通りに物事が進められる様にならなくちゃ。
争いなんて何も生まないんだよ。
言いたい事があるならその場で素直に言った方が良いに決まってる。
難しいけど、本当は簡単。
誰かに嫌われたとしても、結果的に思い通りになりゃ万々歳だ。
無駄に争うよりよっぽどマシ。
思い通りにやって、結果を出せれば自然に人も付いてくるさ。
嫌われる事にビビって、我慢して、後々爆発して争うくらいなら、嫌われながらも好き勝手やってる方が良い。
あっ。
これは個人的な価値観です。
思い通りにしたいなら。
結果。
思い通りに物事を進めたいなら。
「嫌われる覚悟を」
これ。
人として、男性として、女性として、まぁ色々と社会には「守れ!」と言われる部分が多々あります。
仕事でも、プライベートでもね。
学校もか。
人道を外れる様な事はしないよ。
そんな事はせん。
それは我慢でも何でもない。
問題はそれ以外だ。
自分の思い通りに物事を進めようとすると、リスクは付き物です。
誰かに嫌われるかも。
孤立するかも。
失敗するかも。
色々ある。
でもそれって人道を外れてるかい?
外れてないわ!
嫌われたとて、孤立したとて、失敗したとて、社会の中で生きていく。
思い通りにね。
「みんなと仲良くやらなければならない」なんてのは決められていない。
ルールじゃない。
誰かの願いだ。
自分の思い通りに物事を進める為に仲良くする事はあっても、それ以外の良き人間関係なんている?
いらん。
よく考えたらいらんのです。
「誰からも嫌われないように…」なんて考えてたら思い通りに物事を進められるわけがなかろうが!
嫌われる覚悟を持つ。
何もかも思い通りに進められない私はきっとそれを持っていなかった。
「嫌われないように」って基準で多くを選択してた。
そりゃストレスも溜まる。
今こそ自分の人生を歩むべき。
さぁ!
全力で嫌われて行こうぜ!
何もかも思い通りにしたいならな!
だから私は今も部分的に思い通り。
ストレス少々。
丁度いい。
どうか感想をください。