一人で没頭出来る趣味を持つとすごく頭の中がスッキリする時間を作る事が出来るような気がする。
なんだかリセットされたようなそんな気持ちになるんですよね。
もちろん大勢で、または数人でワイワイする趣味もいいんですけどね。
でもやっぱり一人の時間っていうのはまた格別なんですよ。
ええ。ええ。
たぶんこれって趣味がなんであれ、一人で没頭するとかそれ以外の事は考えない時間っていうのがそうさせているんじゃないかなって思います。
本当に一人で没頭する時間。
今こうしてブログを書いている時間とかがまさにそうなんですよね。
これ、書き終わるとすごくすっきりするやーつだなーって思うんです。
自分が言いたい事をズラズラぬけぬけと書いているだけなんですけどね。
基本的にブログを書いているときには誰にも邪魔されない空間で書いてるんですけどこれがまた没頭する自分を演出しているんですよね。
つまりですよ。
一人でする趣味っていうのは誰にも邪魔されない時間を作る事。
だと思っております。
なんでもいいと思うんですけどね。
実はバイクも好きなんですけど、あれは街中を走っててもあんまり「誰にも邪魔されない時間」にはならないわけですよ。
他の車があるからね。
邪魔っていうわけじゃないんですけどやっぱり気になるじゃないですか。
あまり車が走っていない道の方がやっぱり気持ちがいいんです。
自分だけの時間になるんですよ。
そこで初めて思うわけです。
「風、感じてるー」
ってやつです。
本当に自分だけの時間。
誰にも邪魔されない時間。
没頭している時間。
それが1時間でもあるとすごく頭がすっきりするんです。
でもね。
やっぱり没頭し出すまでには少し時間がかかったりします。
要はその趣味に集中し出すまでっていうことですね。
この時間が短ければ短いほどいいんですけどなかなかうまくいかないわけですよ。
ブログを書くにも子供が話しかけて来たりしますからね。
そんな時な自分で没頭出来る場所を探したりします。
クローゼットの中とか。
空いてる喫茶店とか。
マンガ喫茶とか。
ね。
もちろん毎日じゃないですよ?
預かってくれたりとかした時っす。
育児を放棄してるわけじゃないのでその辺は大丈夫。
とにかく邪魔されない自分だけの時間を作るとスッキリするものなんですよ。
自分だけの時間に没頭するとすごく気持ちがいいんです。
もしかしてどんな趣味が良いのかって悩んだりしてます?
そのヒントは今の生活の中にあると思いますよ。
ふと思い立ったりしません?
「○○がしてーなー」
みたいな感じで。
でもそれをする為には自分の中でも制限があってなかなか出来ない。
みたいなやつです。
長時間趣味に没頭したいって思うからどうしても手がつけられていない事ってあるじゃないですか。
でも1時間だけでも邪魔されない時間を作る事が出来れば大丈夫なんです。
もし子育て夫婦で自分だけそんな事出来ないっていうなら一時間ずつくらいなら譲り合えるでしょ。
例えばマンガを読むとか。
映画を観るとか。
続きが気になって1時間じゃ終わらない?
それならもっと時間を作れるようにする為にはどうしたらいいのか考えたらいい。
それでもダメなら他にもたくさん没頭する時間を作れる趣味があるし、1時間ずつ進める感覚っていうのも悪くないとは思いますし。
だってドラマって大体毎週1時間ずつじゃない?
映画だったら分けりゃいいに。
だから趣味なんて単純に自分が好きなもので構わないと思うんですよね。
とにかく一番大事なのは誰にも邪魔されないで没頭出来る時間なんですよ。
趣味として至高の時間を味わうには誰にも邪魔されないで没頭出来る環境であることは大前提なんです。
これマジっす。
だからどんな趣味にするか迷うっていうよりもその至高の時間を作り出せるかどうかを悩んだ方が絶対に早く見つかると思います。
一人で持つ趣味は至高の時間を作る為のツール。
趣味がどんなものでもいいっていうのはそういうことっす。
どんな趣味でも至高の時間が訪れるっていうことです。
ただ、さっき少し話した「没頭するまでの時間」があるんです。
これがむかつきます。
限られた1時間という貴重な時間でも没頭するまでの時間がかかるとのこり20分だけの施行の時間だっります。
これがすごく残念なんですよ。
だからこういう時間が貴重だと感じ始めるとどれだけ早く没頭することが出来るかっていう事まで考え出します。
つまりですよ。
自分の集中力を短時間で最大まで上げていくことを考えるんです。
これってすごくないですか?
たかだか趣味って思うかもしれないですけどこれってすごい事だと思うんですよね。
すぐに集中出来る状態にしようとするんですよ。
それに続けているとだんだん出来るようになってきます。
10分あれば集中MAX状態になれるようになるはずです。
個人差はあると思いますけどね。
これを会得するといい効果が数々出てくる。
勉強も仕事もスポーツも。
なんでも良い効果が生まれるんです。
さらに1時間を凝縮しようとするわけですよ。
効率を考えてもいいんです。
普通の人が普通の職場で普通の仕事をするとしてそれが通常2時間かかるとするじゃないですか。
それが1時間で出来てしまうようになるかもしれないっていうことなんですよ。
それが仕事だけじゃなくて全てのことにおいてですよ!
お得なんです!
一人だけで持つ趣味は様々な効果を運んで来てくれるんです。
大勢で持つ趣味を否定しているわけじゃないですからね。
それだけはわかってください。
ただ
一人で持つ趣味っていうのはスッキリする時間だけではなくて様々な効果を運んで来てくれるんですよ。
いきなりストレスフリー状態になるんですよ。
この現代社会でストレスフリー状態ですよ?
これがすごいんです。
科学的に効果があるんじゃないかって思うくらいスッキリするんですよ。
誰か研究をしている人がいるならその効果を論文にしてほしいくらいです。
良い意味で切り替えが出来るんですよね。
至高の時間を経由した方が家事も仕事もスポーツも勉強もきっと効率よく進める事が出来る。
そういう気持ちになれるんです。
なんかね。
それが一人で持つ趣味の醍醐味なんじゃないかなって思うんですよ。
一人で楽しむわけですからSNSで拡散するものでもありませんし、自分の中だけで全てが完結するものをやるっていうのはある意味ストレスフリーなわけです。
どうしても今の生活では考えられないような時間でもせめて1時間だけは。
いや。
もしかしたら無理をしてでも作るべきなんじゃないかなって思ってしまうわけです。
結果的に全ての効率を上げてくれるような気がするんです。
睡眠を削ってまでやる必要はないと思うんですけどね。
週に一度1時間くらいならなんとか作れるものではないかなって。
是非作ってみてほしいなって思います。
それでもどんな趣味にしたらいいのかわからない。
ですよね。
そう思う気持ちもわかります。
それならこうしましょう。
趣味っていう範囲を広げたらいいんですよ。
ただ名称として趣味として認められないような感覚がありますけどネットサーフィンだって趣味と呼んでもいいんじゃないかなって思うんです。
このブログにもよく出てきますけどyoutubeを見るっていうことだって趣味にしてしまっていいと思うんです。
今何気なくしている事をそのまま趣味にしてしまうっていうのはどうでしょうか?
悪くないと思いますよ?
むしろ趣味と呼ぶことで当たり前にこなしていた動作も意味を持つかもしれないですし。
例えば携帯ゲームが好きならすごく考えながら完璧に攻略出来るように頑張り出すとか。
完璧に攻略しようと考えている時間が誰にも邪魔されない事であれば至高の時間です。
1時間だけでもいいんです。
何かをやりながら携帯ゲームをやるわけじゃなくて、
完全に誰にも邪魔されない状態で本気で携帯ゲームに集中して攻略するっていうことです。
そうなることで趣味って呼べるような気がしませんか?
片手間で出来るからっていってそれを趣味って呼ぶのは何か違う気がするでしょうし、
かと言って他にやりたい事がないなら普段当たり前にやっていることを誰にも邪魔されない状態でやってみるっていうのはありかなって思います。
10分や20分じゃ集中力が高まる前ですから片手間になっちゃうのでとにかく集中をしだしてから1時間くらいやってみて…。
どうすか?
どうでした?
かなりでしょ。
頭の中がスッキリしませんか?
なんかすごく軽くなったような気持ちになりませんか?
なるっしょ!
なるんですよー!
唇が渇く感覚っていうんですかね。
顔の筋肉を全然使っていなかったというかね。
なんかあの集中しきった後の感覚ってあるじゃないですか。
子供の頃は毎日のようにあったあの感覚です。
充実感。
子供って同じことをずっとやっていても飽きなかったりするじゃないですか。
すんごい集中して。
よだれが垂れても気にしない。
みたいな状態があるじゃないですか。
やっている事は子供さながらな事かもしれないですけど絶対にあの集中力っていうのは今後役に立つって思うんですよね。
勉強する時もそうでしょうし、スポーツでも、仕事でも一緒だと思うんです。
役に立つ。
そしてその集中力が最大限に高まる状態までの時間が短ければ短いほど効率は上がる。
そして集中力が切れた瞬間。
なんか頭の中がスッキリしているんです。
良い事ばかりじゃないですか。
大人ともなるとさすがにお金がかかる趣味もありますけどね。
それを凌ぐほどの効果を得られる事だってあると思います。
だからやっぱり一人で持つ趣味が見つからないって思うよりも今あるものの中で1時間集中出来そうな事をやってみるっていうのはいいんじゃないですかね。
料理でもいいでしょうし、洗濯でもいいでしょうし。
お風呂掃除やトイレ掃除でもいいと思います。
ただし、何度も言ってすみませんが、
絶対に誰にも邪魔されない1時間を確保する。
そうじゃないとただの「片手間にやること」になっちゃうんです。
せっかくだからちゃんとした趣味を持ちたいじゃないですか。
持ちたいというよりも、
今やっている事を趣味として認めたいじゃないですか。
だから料理だったりお菓子作りを話しながらやるっていうのももちろんいいんですけどね。
いいんですけど、至高の時間ではないんです。
至高の時間を使うからこそ趣味なんですよ。
話しながらお菓子を作るのも楽しいんですが、それだと趣味っていうよりも片手間で出来ることなんです。話しながらでも出来るわけですし。
それを本気で、完全に集中。
最高のお菓子を作るべく、完璧な工程で行うんですよ。
これだと本気の趣味なんです。
それでうまく出来たらインスタ行きでもいいじゃないですか。
とにかく大切なのは至高の時間です。
集中が最大限に高まった。凝縮された時間。
その時間を過ごす事で全てのものが最高の趣味なるんです。
本当になんでもいいんです。
周りからくだらないって言われることもないっす。
一人でやってるんだから黙っておけばいいだけの話なんで。
私の場合はたまたまブログだった。
それだけ。
それでも集中している時間がすごく自分にとって大切だって思っています。
ストレスばかりの世の中ですが、かろうじて1時間くらいは確保出来ています。
もちろん出来ない時だってあります。
ただ、せっかくこうして素敵な時間を過ごさせてもらっているんだから続けたいなって思っています。
はい。
趣味の出来上がり!
趣味になるのは最終段階!
初めから
「これ趣味にするっす!」
って奴あんまりいないんじゃないですかね?
形から入っても長続きしないことってたくさんあるじゃないですか。
フットサルをやろうと思ってもみんななかなか集まらないみたいな。
ひと月に一度だったはずが1年に一度になったとか。
そんなのなんかもったいないじゃないですか。
趣味にしたかったのにって思っちゃう。
残念。
でもなんか一人で1時間休まずずっとリフティングっていうのだったら出来そうだからやってみた。
そしてやっていく内にその為の時間を作るようになっていった。
やらないとなんだか落ち着かない。
少し休んだから来週の休みにはもう少し長い時間リフティングしたいって思った。
やっぱりリフティングとは言っても奥が深いな。
あんな技やこんな技にも挑戦したいな。
来週やってみよう。
集中している時間が長くなってきた。
どんどんリフティングもうまくなってきた。
そしたら周りでもサッカーがうまい人と呼ばれるようになる。
色々なところから一緒にフットサルをやろうと誘われる。
そしてフットサルが趣味になる。
いや。
そのままプロになる。
プロ契約をする。
初めはリフティングが趣味だったのに。
今はフットサルの選手になった。
…
…
そんなこと…。
そんなこと絶対にないって思いますか?
あるはずないって思いますか?
あるかもしれないはず!
それが一人で趣味を持つっていう至高の時間の効果なんですから。
あるかもしれないはず!
あるかも!
あってくれ!
たのむ!
どうか感想をください。