「パチンコは景品を換金してるだけだからギャンブルではない!」
こないだ知り合いに「パチンコってギャンブルだよね?」って聞いたらそう返ってきた。
もちろんその知り合いは時間があればパチンコ屋に出入りするヘビーユーザー。
パチンコやスロットで出た玉やメダルは景品と交換する。
お金とは交換出来ないのだ。
景品の中に金や銀があって、そいつを換金所で買い取ってもらう事でお金にする。
だからギャンブルではない。
パチンコ店と換金所は別の店だからね。
って事をわざわざ説明してみたりする。
別にギャンブルを否定したいわけじゃない。
「ギャンブルだよね?」の質問には否定的なクセにたまに「俺はギャンブラーだからさぁ」って言うのはなんだ?
カッコいいとでも思ってるのか?
この国ではギャンブルに対して「闇」的な考え方があるからギャンブラーと名乗る奴にとっては「ギャンブルだよね?」って質問が気にくわないのかもしれない。
お前らは堂々と「我はギャンブラーなり!」って言ってりゃ良いんだよ。
ギャンブラーが縮こまってどうする。
お前らは勝負師なんだろ?
違うのか?
きっと自分でわかってんだよ。
実はただのパチンコ中毒だって。
今回はただのパチンコ中毒者なクセに「ギャンブラー」を名乗る偽物をバッサリ切ってしまおう。
お前らがハマっているのは「仕組み」だ。
誰かに批判されようとも好きなものは好きだし、やめられないのはわかる。
別に「やめろ」とも言わない。
ギャンブルってのは胴元がいる。
ちなみに、わかってるとは思うが、胴元は必ず儲かるようになっている。
そうじゃなきゃパチンコ屋も競馬もその他のギャンブル的位置にあるものは潰れていく。
今でも経営出来て、多くの人を魅了してるのは「儲かっているから」だ。
儲かんなきゃ潰れるんだから。
問題は、それがわかっている上で自分が「儲けを出そう」としてるところね。
パチンコやスロットなんて機械なんだから絶対に管理されてると思え。
「運だけ」ではなんともならない問題もあるだろう。
だからパチンコ屋も「新装開店!」なんて言ってしょっちゅう人を集めてる。
「今日は出そうだな!」って気がするような仕掛けがある。
実際に「今日は出してるねー!」と思うこともあるだろう。
って事はある程度「出る」「出ない」が管理されてるわけよ。
間違いなく設定があるんだよ。
パチンコやスロットのゲーム性が好きなだけならわざわざあの機械に札を突っ込む必要はない。
それこそゲームやアプリがあるからな!
でもお前らは納得しない。
それがわかっていてもパチンコ屋に行っちゃうんだから。
お前らがハマっているのはパチンコやスロットの「仕組み」なんよ。
まんまと引っかかってるわけ。
玉がジャラジャラの興奮。
メダルがジャラジャラの興奮。
「今いくら使ってる?」「プラス?」「マイナス?」の興奮。
飲まれていくお札。
取り返せる可能性。
これ、全部パチンコ屋が作る雰囲気と機械メーカーが作り出した「仕組み」だから。
お前らがハマってるのは「仕組み」であってギャンブルではない。
ギャンブルはセレブの遊びだ。
偽ギャンブラーは負けると苛立つ。
お前は偽物か?
負けたら不機嫌になるか?
どうして不機嫌になる?
誰かが「儲かるよ!」と約束したか?
してねーよ。
それなのに納得がいかないから怒りを表に出すのか?
パチンコもスロットも、全部胴元が儲かるように仕組まれてるんだから「負ける奴がいる」なんてのは当然なんだよ。
でもね。
パチンコ屋ってのは頻繁にイライラしてる客がいるわけさ。
理由なんて超簡単。
「仕組みにハマってるから」だ。
そもそも出てくるパチンコ玉は一玉4円。
尚且つその玉が必ずしも機械を回転させるとは限らないのに回ったところで当たるか外れるかも機械仕掛け。
むしろ高確率で外れる。
圧倒的に賭け金に対して不利なんよ。
圧倒的にね。
スロットになればメダルが1枚20円で一回転させるのに3枚も必要なわけ。
60円。
で、当たるかどうかは機械仕掛け。
最近じゃ1円パチンコだったり5円スロットがあるけどさっきの「仕組み」からすると恐らく中毒のお前らは興奮しない。
「楽しくない」と感じるはず。
1回転に対して圧倒的に不利な状況に置かれているにも関わらず、ド派手な演出に魅せられて、当たるか当たらないかワクワクしてるからな。
その仕組みにどハマりしてるが、一度も当たらないで終わればあっという間に財布はすっからかん。
そこで初めて気付くんだよ。
「理不尽じゃね?」
仕組みに魅せられてるから金が無くならなきゃ気が付かない。
店側からしたら「あんたが自分で使ったんでしょ」って話なんだよ。
当たるなんて言ってない。
そもそも不利な始まり。
それでも興奮する仕組み。
中毒だから財布が空にならないと気が付かない。
哀れなり。
ギャンブルってのは海外のカジノのイメージ通り、セレブが余ったお金で戯れる遊びだ。
財布の中が空っぽになって文句を言うような遊びじゃない。
お前はどうだ?
仕組みにハマってるから、限りある金で「勝負だ!」とか言って機械に札を突っ込んじゃうアホだ。
ギャンブルってのはセレブの遊びだボケ。
貧乏人のお前がなけなしの給料を突っ込むのがギャンブルなわけねーだろ。
ハマるように作られてるのになぜハマる?
パチンコを余裕のある金で遊ぶのは自由だ。
実際にジャラジャラ出て来る感覚は気持ちが良い。
圧倒的に不利な状況だからこそ出た時の気持ち良さは倍増する。
そうやって作られてるからね。
でもさ。
店側は絶対に儲かってるわけよ。
あんたらの金で。
わかってるはずなんだよ。
そこに「罠」があるって。
でも引っかかる。
何度も何度も引っかかる。
余裕が無くても札を突っ込む。
「罠だ」って知ってるのに。
それなのに「俺は勝負師だからさ!」とか「お金が無いのに行くのがギャンブラー」みたいな事を言うわけさ。
そりゃたまたまその時に運良くジャラジャラ出るかもしれない。
それも「罠」なんよ。
みんなわかってるはずなんだよね。
たまに良い思いをさせるってのは超わかり易いくらいに「罠」なわけ。
それでも「今日は出るかもしれない」って思って行く。
完全にハマってるわけよ。
虜になっちゃってんの。
勝負師もギャンブラーも関係ないでしょ。
「ハマってる」だけ。
「当たるかもしれない」って期待をド派手な演出やら過去のジャラジャラの興奮で抱かせる。
そして「当たらない可能性」の方が圧倒的に高い罠を仕掛ける。
どの辺がギャンブルなん?
ギャンブラーってせめて50%の確率で勝負しない?
カイジの沼編なんて「確実に勝てる準備」をして挑んでない?
負ける可能性の方が圧倒的に高いのに余裕のない資金を突っ込むって…。
言っちゃ悪いけど絶対アホでしょ。
毎回負けた時は「さっきまで財布に入ってた数万で何が買えただろう…」とか考えてるんでしょ?
イヤイヤイヤ。
ハマるように作られてるんだからハマるなよ。
遊びなんよ。
ゲームセンターでゲームしてお金が戻ってくるって考えてる方が圧倒的に変なわけ。
でも「お金が増える可能性」に魅せられて負ける確率の方が高いのに突っ込む。
普通に考えたらマジでクソ高いゲームだからね。
だからギャンブルはセレブがやるものなんよ。
パチンコレベルでギャンブルを語るな。
この国はギャンブルに対してネガティブなイメージを持ってる。
もし圧倒的な勝利を手にしているなら知名度も上がるはず。
残念ながら私はパチンコやスロットでプロと名乗る人は知っているが、とんでもない財産を築いた人は知らない。
きっとパチンコやスロットでの収益はたかが知れてるんだと思っている。
パチンコやスロットはギャンブルではなく、やっぱり大人のゲームセンターって表現の方が分かり易いと思う。
めちゃくちゃハマっている人には悪いが、海外のカジノと比べれば大したことがない。
本気でギャンブラーになりたいならパチンコやスロットをやっている場合じゃない。
あれはほぼゲーセン。
実際機械仕掛けだし。
海外にはカジノだけで強烈な金額を稼ぎ出す奴らがいる。
パチンコの比じゃない。
一撃で億単位のお金を手にする。
まさにギャンブル。
だけどこの国にカジノは無い。
今のところね。
だから本気でギャンブラーになりたいなら世界中を飛び回って自分に最も合ったギャンブルを探さなきゃ。
それなのにお前はパチンコ中毒。
彼らからしたらお前らが使う一日のなけなしの賭け金などスズメの涙みたいなもんだ。
本気でギャンブラーを語りたいなら世界中のギャンブルを経験してからにしろ。
まだまだ知らないギャンブルの世界がきっとある。
お前らがやっているのはギャンブルではない。
ゲーム。
趣味だ。
楽しいのはわかる。
でもギャンブルではないんよ。
それはちゃんと自分で理解してないとハマるよ?
仕組みをちゃんと受け止めてないと中毒になるよ?
ゲームにギャンブル性を求めるな。
ギャンブルなら世界中のカジノに行こうよ。
それが出来ないならちゃんとパチンコは「大人のゲームだ」って自覚しよう。
じゃないとどんどんハマって中毒者の完成だ。
頼むからパチンコ中毒になんてならないでくれ。
私はパチンコが好きです。
パチスロも大好き。
ジャラジャラ出る感覚も、下皿いっぱいで空箱に勝ち盛りするのも好きだ。
超ハマった。
なけなしの金を何度も突っ込んだ。
で、泣いた。
中毒だったんだと思う。
結局生涯収益で言えば圧倒的にマイナスだ。
だから今でもパチンコ屋は儲かっている。
潰れない。
テレビやネットや街中で多くの広告を目にする。
それだけのお金を費やせるほど儲かってる。
きっと私が使ったこれまでのお金も新機種の開発や広告に使われたんだろう。
それか経営陣の肥やし。
でも今はちゃんと納得している。
「納得するだけの興奮」を得られたと思っているから。
本当にパチンコ屋に行くお金も無くて、ずっと我慢してるだけだと思ってたけど、2年くらい経ったらいつの間にか「行きたい!」って思わなくなった。
最近では1年でも多くて数回になった。
100%負ける覚悟で余裕のある資金のみで遊びに行く感覚になった。
そしたらパチンコやパチスロがもっと「楽しいもの」だと感じられるようになった。
大人のゲーセン。
たまにちょっとした贅沢が出来るかも。
そんな感覚。
だから今でも大好きです。
でもあまり良いイメージが無いじゃん?
何でかって、中毒者がいるからなんよ。
ハマって抜け出せない人がいるからなんよ。
私はこれからもパチンコやパチスロを楽しみたい。
中毒者があまりにも増えて、国が「パチンコ屋ダメ!」って言われりゃ1発アウトだ。
もう行けない。
そんなの嫌。
だから、頼むから、パチンコ中毒になんてならないでくれ。
どうか感想をください。