小言 新型コロナに震える世界で圧倒的なデータを持つGoogleの凄さ 先日、新型コロナウイルス蔓延からの自粛要請の効果やひとつの結果として、Googleが持つ人々の行動データが公開された。そのデータから見るGoogleの凄さをまとめました。 2020.04.06 小言
小言 月に一度は子供を連れてスシローへ行く理由と我が家のゴリ押しメニュー 近所のスシローに惜しげもなく通う我が家がお勧めするメニューとそんなスシローを家族みんなが好きな理由。 2020.04.01 小言
生活 父親が大腸がん(ステージⅢ)だと知ったその日からの葛藤 父親が大腸がん(ステージⅢ)と知り、これまで意識していなかった「親の死」について考えるようになった。後悔しない毎日を生きる意味と価値をガンに教えられたのかもしれないが、戦わなくてはいけない相手。ライバルなのかもしれないが、ガンはやっぱりムカつく。父親の闘病記録と息子である私の葛藤について。 2020.03.29 生活
恋愛 妻子持ち30代後半の男がバチェラー・ジャパン・シーズン3を観て感じた面白さと違和感 わかりやすい程に金持ち未婚男性を女性達が奪い合うバチェラー・ジャパン。初めて観たのがシーズン3だったけど、面白さと違和感に溢れていた。その感想をまとめたい。 2020.03.26 恋愛
小言 「背中で語る男」の本質と「偽物」との差 背中で語るのは口で伝えるのがめんどくさいからではない。これまで多くの経験から得た価値や、人生の歴史を伝えるコミュニケーションの一種だと私は思っている。 2020.03.22 小言
人間関係 「嫌われるのが怖い」と思っている人に読んでほしいブログ 自分の価値観を信じ続ける事で人は変わっていく。今縛られているような感覚を持っている「嫌われるのが怖い」だって自分が変わるきっかけになるかもしれない。 2020.03.20 人間関係
メンタル 「受験に落ちた」から始める最高の人生の作り方 受験の結果が思い通りでなかったとしても、結果は変わらない。受験は完全に実力主義だ。だけど、受かろうが落ちようが君の可能性が否定されたわけじゃない。もっとこれからの自分をリアルに想像しなきゃ。勉強の先にある未来の自分にワクワクしなきゃ。大人になって気が付いた受験の価値を伝えたい。 2020.03.18 メンタル
小言 人生で初めて泣いた映画を思い出した日とたまには感動して泣いた方が良い理由 自分のリアルな毎日で起きる辛い事や悲しい事では泣けないのに、映画やドラマを観て、誰かの人生に共感すると泣けたりする。そしてその後、冷静になれたり、心が洗われたような感覚になる。今泣くのは、未来で笑う為だと私は信じている。 2020.03.16 小言
メンタル 「もうどうでもいい!人生なんて!」と思ったなら読んでほしいブログ 誰もが感じる「自分のちっぽけさ」で落胆する瞬間は必ずある。偉人達の人生に振れれば誰もが小ささを感じるだろう。だから、どうか、私のちっぽけな人生に触れてください。気休めくらいにはなります。 2020.03.14 メンタル
生活 我々は新型コロナウイルスなんかに負けない 新型コロナウイルスが世界を脅威にさらしている。そんな中で私達でも役に立てる事は必ずある。ウイルスを少しでも減らす事は出来る。我々は絶対にウイルスなんかに負けない。 2020.03.12 生活
小言 「ガラケーからスマホに強制的に変えなくてはいけなくなった」と嘆く親に子がしてやれる事 とうとう3Gのサービスが終了になる。それに向けて携帯各社がスマホへの機種変更をお願いしている。お年寄りにとっては難解だろう。今こそ我々の出番だ。スマホの使い方を教える親孝行だってあるのだ。 2020.03.09 小言