「これからブログを書く」ってなった時に、自分の中で「多くの人に共感してもらえるような書き方は出来ないか」ってずっと考えていました。
それが書いている内にだんだん「気を使うようになっている」ことに気が付きました。
「気を使う」っていうのはどんな人が読んでも「まぁ。嫌ではない。」みたいな言い方をするってことで、そこに気を使っていると言いたい事をオブラートに包んで「はい、どうぞ!」って渡すような感じになる。
それって、ブログとして需要があったとしても、面白いか?
面白くねーんじゃないだろうか。
ブログを書くっていうのは面白い事を面白く伝えるっていう感覚じゃダメなような気がする。
面白くないことを面白く。
面白いことはもっと面白く。
つまんないを最高につまんなく。
無数にあるブログの中で輝きを放つたったひとつの記事を書かなきゃいけない。
そうなりたくてブログを始めたつもりなのに、「誰かに気を使う文章」を作ってる。
ひどくつまらないじゃないか。
だからこれからはもっと偏っていきたい。
と言うか、もっと自分らしい文章を作れるようになりたい。
ブログを続けることで「自分らしい伝え方」を見つけていきたい。
まぁ。
もっとシンプルに伝えるとすれば「迷ってる」だけっす。
自分らしさってなんだろう
ブログだけを通して「自分らしさ」を伝える。
これってめちゃくちゃ難しい。
出来るのだろうか。
例えば芸能人のブログがあったとしたら、その人の事を見たことがあったり、画面を通してすでにイメージを持っているから伝わりやすかったりするじゃないですか。
でも入り口がブログだとそれがすごく伝わりづらかったりする。
そこを何とかしたい。
入り口がブログでも、「ああ。この人のブログっぽい」と言われたい。
書き方が特殊だったり言い回しが特殊だったり、ブログの終わりに必ず同じ挨拶をしたり。
それは色んな人がトライしてるから逆に嫌。
そういうのじゃなくても「自分らしさ」を伝えたい。
そういうのを探していきたい。
そういうブログにしていきたいと思っております。
当たり障りのないネタを探して、気を使ってそれについて書く。
確かに面白いし、ちゃんと解説しているなら検索してブログに辿り着いた人も必ず満足する。
かもしれない。
でも私はそれが面白くない。
面白くないって感じる「それ」が「自分らしさ」だと思っている。
今は難しくてわからないけどそういうのを見つけて叩き上げてみたいのです。
自分じゃないとわからないレベルだと好まれないけど一生懸命は絶対に伝わる気がする
これ、変な感じがするじゃないですか。
たぶん私は文章を作るのが上手な方ではない。
もっと上手な人がいるって意味で。
起承転結なんて意識したこともない。
だけどブログを更新し続けている。
結局わけがわからないまま始めて、こうして今も続けている。
例えばすんごい細かいネタを更新するとする。
「そんなの本人にしかわからなくね?」ってレベルのネタを書く。
ブログを初めて見た人は何を書いているのかわからない。
でも、「とにかく一生懸命書いている感じ」が伝わるとする。
それって面白い。
私の中ではかなり面白いわけです。
だって読んでる方は意味がわからないのに面白いみたいな感じになる。
かもしれない。
本人はシンプルに一生懸命書いているだけかもしれん。
一生懸命を演出しているわけでもなく、演じているわけでもなく、本人がただシンプルに本気でブログを更新し続けている。
その一生懸命さだけで何かが伝わる。
文面やネタや書き方や言い回しや特殊な挨拶じゃなく、何を書いても伝わる唯一の武器だと私は思っている。
てか信じている。
わけがわからん事をたまに言うけどなんか応援したくなるような瞬間。
それをブログから伝える。
目標です。
力でねじ伏せてるような感じだけど、伝わるだけの熱が宿ってるブログを書き続けていきたい。
初めの方に書いてるネタなんて「アクセスは多い」くせに自分で読んだら全然面白くないんだから困った。
自分で書いてるのに、自分で書いた記憶もちゃんとあるのに、後で読んだら面白くない。
google先生は上位に表示してくれるし、そこから色んな人が見に来てくれている文章がある。
でも、「そうなるように書いた文章」のどこが面白いんだろう。
って事が言いたい。
誰かの事じゃなくて自分が書いた過去の記事ね。
今は目標がぼんやりしてるけどその内はっきりしてくるんじゃね?
まだ答えは見つかっておりません。
だけど続けていきます。
きっとこんなの答えを探しても見つからないし、それを探す為に考えたらブログが更新出来なくなるような気がしている。
すんごく単純に一生懸命書き続ける内に、答えが見つかるかもしれない。
と思っている。
その答えからはっきりした目標が見えてくるかもしれない。
今はなにもわからんのです。
一生懸命続けることでしか得られない「何か」が絶対にあるとするなら、答えはそれで、目標はその先。
たぶんあると思うのです。
てかあってほしい。
一生懸命続けることでしか得られない何か。
私はそれを手に入れたい。
だから結局続けるしかない。
誰かの為になる文章でも、誰の為にもならない文章でも、私自信が一生懸命書いたっていうのは不変。
結局「自分らしい」ってのは私にとって「一生懸命続けていくこと」です。
はい。
これまでと何も変わりません。
基礎的な事も技術的な事も心理的な事もなんもわからん。
けど自分らしさを探す。
基礎的な事を知っている人も、技術がものすごく高い人も、心理学者も「自分らしさ」は探すでしょ。
一回は探すっしょ。
それを伸ばそうとするっしょ。
そしてその人も変わっていくっしょ。
成長って意味で。
そしたら「自分らしさ」も変わるっしょ。
進化だよ。
ブログって自分の考え方を前面に押し出して発信していくし過去のログもしっかり積み重なっていく。
残る。
過去の自分もしっかり残ってる。
だから自分でも変わっていってることにさすがに気が付く。
なんとなく、毎日の流れの中で徐々に変わっていく。
私はブログを書く事で進化していくでしょう。
こわっ。
キモっ。
どうか感想をください。