やる気でねー!全然でねー!
「こんな時は横になって携帯でも…」
「帰ってご飯にしようかな…」
「明日からちゃんと…」
はいはい。
それを毎日のように繰り返してるわけだ。
理由はなんであれ、今のお前にやる気はない。
微塵もない。
スーパー雑魚。
目の前の欲望に負け続ける毎日。
クソだな。
お前は次々にライバル達に抜かれ、差をつけられるだろう。
だって、シンプルに勉強してないじゃん。
「やる気が出ないんだもん」は立派な理由だ。
問題はそこじゃねぇ。
どうしてやる気が出ないかだ。
考えなくちゃいけないのは今お前が頑張れないことで訪れる未来だ。
今を頑張れるかどうかは未来をどれだけリアルに想像出来るかどうかに掛かってる。
今日頑張れないお前にどれだけクソな未来が待ってるか教えてやる。
やる気が出ないならしっかり読んどけ。
そして忘れるな。
現実にドン引き。
まず、勉強ってのは学生の頃は常に目の前にあるわかりやすい課題だ。
正直、学生の頃は勉強さえ出来れば順風満帆と言っていいだろう。
成績が上がれば上がるほどこれから先の進路は増える。
選び放題だ。
それなのにやる気が出ない。
なんで?
それは「なんとかなる」ってどこかで思っているからだろうな。
勉強か部活か恋か。
どれも中途半端なら超暇人だ。
人はいずれ」勉強が必要な時」が必ず来る。
それが今じゃないのかもしれない。
大した壁にぶちあたるわけでもなく、なんとなく「このままでもいけそうな気がする」と思ってるんだろう。
学生の頃に勉強しなけりゃ今後様々な場面で勉強が必要になる。
例えば大人になってから。
社会に出てからそんな場面に出くわしたとしよう。
その時にまずお前の評価をどこでするかと言われれば「学歴」だ。
最近は「学歴だけじゃない」と言われてはいるけど、実際に大手企業の役員らはほぼ高確率で高学歴なんよ。
なんでかわかる?
学生の頃に「勉強を頑張った結果」が学歴だからなんよ。
今のお前に何の結果がある?
何もない。
どんなに友達がいようが、どんなにイケイケだろうが、そんなのは関係ない。
そもそも、今後は学生でいる時間よりも、社会人でいる時間の方が遥かに長いんよ。
学生の時期なんて一瞬だ。
わかる?
社会の入り口には必ず学歴で通過出来るところと出来ないところがある。
勉強はやれば大概の人が出来るように作られてるわけさ。
だから人としての評価もしやすいわけ。
もちろん進学に必要な評価には勉強以外もあるよ?
でもやっぱり結果が必要なわけ。
部活でも結果。
英検や漢検の結果。
結果、結果、結果。
その結果をより簡単に出せるのが勉強なんよ。
今のお前はそれも頑張れない雑魚。
これから先にどんな結果を証明出来る?
友達の数?
え?
イケてるかイケてないか?
あ?
長い人生のたった数年の中で勉強の結果も残せないなら他の結果を作るしか無い。
出来るか?
部活で全国。
現実的か?
結果を残せない奴の将来はそれなりなんだよ。
社会に出ればわかる。
安定した高収入を得られる会社に入る為に必要なのは「お前を知らない人を一発で納得させる結果」だ。
その結果を学生の頃にわかりやすく出せるのが勉強なだけ。
それを中途半端にしてりゃ社会人の入り口もまず中途半端だ。
そこから成り上がりを見せるには「結果」を出すしかない。
ところが、社会に出れば求められる結果は「テストの点数」ではない。
各々の会社が求める結果になる。
正直分かりづらいんだよ。
場合によってはアルバイトからの叩き上げしかない。
そうなった時、お前の上司は、学生の頃に友達も少なかったし、イケてなかったけど、勉強を頑張った奴だろうな。
そしてそいつらに顎で使われる。
「あれやっといて。」
「これやっといて。」
雑用だ。
でもお前には何の結果もない。
当然なんよ。
もしそこで悔しかったら結果を出さなくちゃならない。
求められている結果だ。
勉強ってのはお得なんだよ。
学生の頃は「これをやっておけば良い」って言われてるんだから。
そこで結果を出せばいいんだし。
それをしないだけでお前は何の結果も持てなくなる。
社会出れば急にそれが現実になる。
お前は雑魚。
何の結果も持たない奴は雑魚。
「それでも良い!」って思うなら存分にサボるがいい。
どうせ「悔しくて勉強する次期」が来る。
そこで初めて結果を求めるようになる。
人はいつ勉強するかなんよ。
でもね。
学生の頃にやっておく方がお得だと思うぞ。
だって「勉強する部分がわかってる」んだから。
今の勉強を頑張れない奴は、どうせ社会人になって現実にドン引きする。
そこで結果の出し方がわかっていればいいが、そうじゃないなら「何を頑張ればいいかわからない状態」になる。
結果の出し方すら勉強しなくちゃならない。
勉強は学生の頃にやっておいた方がお得なんだよ。
超貧乏暮らし。
で、頑張り方がわからなかったり、結果の出し方がわからなければ、お前はおそらく超貧乏暮らしが確定する。
安定した仕事にも就けず、極貧生活を続けることになるだろう。
「だったら夢を叶えればいい!」
とか思うか?
じゃあそれを叶えるまでの時間は?
極貧だよ。
夢を叶えるという結果を出すまでは極貧に決まってるだろ。
だって仕事と夢を切り離して考えてるんだから。
仕事をしながら夢を追ってりゃ超貧乏暮らしに決まってるだろ。
売れない芸人、ストリートミュージシャン、作家、漫画家、スポーツ。
どれもこれも夢が叶うまではほぼ極貧生活を強いられる。
それを乗り越えて結果的に大富豪になるパターンもあるが、「結果」を残したからだ。
学生の頃はそれがわかりやすく用意されてるんだよ。
わかるか?
「やりたくない」とか「また明日から」って言えるのは学生だからなんだよ。
社会に出れば生活を維持しなくちゃいけない。
そうなりゃ「やりたくない」とか「また明日から」なんて言ってられなくなるぞ?
超極貧生活が約束されていても今サボりたいなら存分にサボればいいさ。
どうせどこかで頑張る時が来るんだから。
学生の頃にわかりやすい「勉強」が目の前にあるってのは環境的にはありがたいんよ。
今に甘えてたってどうせ辛い時期が来る。
先にそれを経験しておいた方が後々選択肢が増えるのは間違いない。
どの道を選んでも大変な事に違いはない。
「いつやるか」ってだけ。
学生の頃は「勉強」だけで十分な結果を出せる。
やっぱりお得だと思うがな。
恋の対象外。
学生の頃はクラスの中で恋をしたりするが、大人になれば男女それぞれが賢くなる。
人間的にね。
相手に求める条件だってそれなりに高くなる。
将来性とか。
学生の恋を実らせられるならまだいいが、そうじゃなけりゃ恋をするのも一苦労だ。
お金が無きゃデートも出来ない。
将来性がなけりゃ見向きもされないかもしれない。
歳を重ねれば知らない間にどんどん恋の守備範囲が狭くなるんだよ。
言い方は悪いが「選べない」って事ね。
夢を追いかけて、お前にその才能があればそこに憧れを持った相手と恋が生まれるかもしれないが、どいつもこいつも才能に満ち溢れているわけじゃない。
お見合いすら対象が絞られる。
お前には結果が無いからな。
勉強ですら結果が出せなかったお前に待ってるのは「恋の対象外」だ。
勉強を頑張って、それなりの結果を持っているだけで恋の選択肢も多くなる。
大人になればなるほどお前はそれを実感するだろう。
何の結果を出すの?
それすら決まってないなら勉強しろ。
誰よりも勉強してみろ。
きっと欲しい結果が見えてくると思うぞ。
信用されない。
これは偏見かもしれないし、ほとんどの人が口に出して言う事ではないが、もし、誰かと誰かを天秤にかけたとして、その対象が「東大卒」と「クソ大卒」だったらどっちを信用する?
もちろん書類選考の段階で。
会った事も話した事もない2人のどっちを信用する?
言っちゃ悪いが私なら「東大卒」だ。
間違いなく「クソ大卒」は選ばない。
選びたくない。
誰もそんな事を口に出して言わないよ。
「偏見だ」とか「差別だ」とか言われるだろうからね。
でもね。
アメリカじゃ「太ってる人」を採用しない企業もあるわけよ。
「自己管理不足」と判断される。
じゃあ学歴は?
普通に考えてもっと重要でしょ。
だって誰もが学生の時に目の前に出された課題なんだよ?
それを頑張れなかったのは誰?
お前だよ。
信用だって変わるさ。
勉強以外で何か一つでも結果を出してりゃ別だよ?
イチローは学生の頃に授業は全部寝てたらしい。
でも野球で結果を出した。
だから最高の信用をすでに持ってる。
お前は?
何を評価したらいいの?
「クソ大卒」のどこを信用すりゃいいの?
「東大卒」の方が圧倒的に強い結果である事は明らかだ。
頑張らなかったから「クソ大卒」なんよ。
イチローみたいにやりたい事に打ち込むわけじゃないんだろ?
それなら勉強した方がいいぞ?
携帯の電源なんか切れよ。
ゲーム機なんか捨てろ。
イチローは勉強を含む多くの事を投げ出して野球だけで結果を出したんだよ。
お前はどうだ?
勉強もやる気なし。
携帯はいじる。
ゲームはやる。
SNSもとりあえず。
友達。
見た目。
恋。
何してんの?
何がしたいの?
何で結果を出したいの?
わからないんだろ?
だったら勉強しろ。
それだけで十分だ。
きっとその先で見つかるさ。
思い通りに生きられない。
全てを投げ出して夢に生きるわけでもないお前が勉強も頑張れないなら、今後も何の結果も出せないで生きていくだろう。
別にそれが悪い事だとは思ってない。
だけど、思い通りには生きられないよ?
どんなに夢を見たって社会とは切り離せないからね。
社会を生きながら夢も見なきゃならない。
きっとどこかで頑張らなきゃいけない時が来るし、何としてでも結果を残さなきゃやらない時が来る。
勉強がどんなに嫌いでも、今頑張るっていうのは、いざその時が来た時の練習になるんだよ。
勉強が学生の時だけだと思ったら大間違いだ。
人は死ぬまで勉強する。
でもその勉強っていうのは学校の授業で教わるものだけじゃない。
むしろ全く別次元の勉強だったりする。
「今の自分に何が必要か」ってのも勉強をしていく中で発見したりするんよ。
学生の頃は「テストや試験の点数」の為に勉強するだけかもしれない。
それに対して「面白さ」を感じられないのは当然かもしれない。
でもそういった勉強を通して、「何がやりたいのか」を見つけるきっかけになるのは間違いないんだよ。
やりたい事の選択肢を増やす。
そして繋げる。
その先の何かが目標になったり夢になったりするんだよ。
テレビを観たり携帯をいじったりゲームをしたりしててもそれが見つかるかもしれないよ?
可能性が無いわけじゃない。
でもそこで見つけた目標を到達するには勉強が必要なんだよ。
どうせ勉強するんだよ。
思い通りに生きるって、結局勉強する事なわけ。
思い通りに生きる為に勉強するわけ。
全てを投げ打ってでも手に入れたい何かが無いなら、今目の前にある勉強をやろうぜ。
これは練習なんだよ。
思い通りに生きる為の練習。
練習すればするほど思い通りに生きる術が身につくんだよ。
で、さらに「学歴」って結果もオマケで付いてくる。
やった方がお得じゃない?
てか、何でやらないの?
もったいないと思うけどなー。
イケイケで、友達も多くて、勉強も出来て、夢もあって…。
最強じゃん。
でも勉強が欠けるだけで大損する。
もったいねぇなぁ。
いつやっても損は無いけど、今やった方が圧倒的にお得なんだよね。
あー、もったいない。
どうか感想をください。