明日やろうはバカヤロー。とか言われると、なんかね。
まるでなんでも「今すぐやれ!」みたいな感じ。
少しくらい考えさせてくれまいか。
考える事も「バカヤロー」に含まれるのか。
考えてる時は「やってない」のか。
てことは頭で考えるのは只のバカヤローか。
だとしたらすぐに行動出来ずにいる私はいつもバカヤローだな。
自分の価値観で人を測らないでほしい。
「これが正論です。」と言わんばかりに凄みやがって。
明日やったらバカヤローみたいに言うから、未計画のまま進めちゃって、失敗しちゃって、結局誰のせいにも出来ない状態になって、後悔が残って、
次は失敗しないように予め計画しようと考えててもバカヤローと言うのか。
明日やったら全てがバカヤローなのか。
どう頑張ってもそれを聞いて、
「そうだ!そうだー!」
って乗っかって誰かに流されてそれを自分の言葉のように言っている奴の方がバカヤローだ。
「明日やろうはバカヤロー」ってのはそれを実際に実行して利益を得たり、結果を出した人が使うといい。
それ以外の奴が受け売りした「明日やろうはバカヤロー」は認めん。
断固として認めない。
いや、意味すらわからない。
なぜなら私は、「今日やっても明日やってもどっちみちバカヤロー」だからだ。
逆襲のバカヤロー。
明日どころからずっとやらない。
今日中になんでもかんでも取り組んでしまったら頭の中がパンクしてしまう。
そんなに多くの事を今日の内になんて出来ない。
なぜなら私はバカヤローだから。
仕事、人間関係、家事、プライベート。
同時に処理が出来ないのだ。
残念だがこれは何度も試した。
何度も試したけど一度に多くの事に取り組むと、全てが中途半端になってしまう。
私はバカヤローだがこれまで自分が経験して掴んだ感覚でなんとか生きている。
だから同時に同じことを処理してはいけない。
ひとつしか出来ない。
申し訳ないが今日全ての問題に取り組もうとするなら誰かに迷惑をかけてしまう。
私はバカヤローかもしれないが、今日の内に全てに取り組んで誰かに迷惑をかけてしまうならやらない。
勢いだけで突き進むリーダーシップを持ち合わせていない。
だからずっとやらない事もある。
明日どころかずっとやらない事がある。
捨てたわけじゃない。
ただ、「今じゃない」だけだと思っている。
今日やろうと誰かを従えるように言える程自分は偉くはない。
「今日やろう!」
って言えるくらいまずは偉くなりたい。
今日という一日を全力で生きることで、それを毎日続けていくことでそれが叶うんじゃないかと思っている。
「今日一日だけ」を頑張るんじゃなくて。
それを毎日積み重ねていかなくちゃいけない。
私はバカヤローだから毎日全力で生きていくしかない。
そこに今日とか明日とかの概念はない。
日にちで区切ってたらいつまでたっても偉くなんてなれない。
「今日やろう!」
って人に言えるくらい自分がすごい人になりたい。
だから全力の毎日を積み重ねていく。
休みの日くらいゆっくりさせて。
私は休みの日は「ゆっくり」したい。
普段からめちゃくちゃ頑張っているかと言われれば、きっとまだ出来ることは山ほどあると思う。
あるとは思うけど休みたい。
「どうして毎日頑張っているのか?」
と聞かれれば真っ先に「休みの日を最高に楽しみたいから」と答えるだろう。
かといって日々を休みの為に頑張っているわけではない。
でも休みの日を最高の休日にしたいと考えている。
それはこれからも続く「頑張らなくてはいけない毎日」を乗り切る為でもある。
私が言う、「ゆっくりしたい」っていうのは自分がやりたい事を精いっぱいやりたいってこと。
バカヤローの私は「ひとつ」の事しか出来ない。
だから「休日にすること」は休日にしか出来ない。
それが自分の趣味なのか、ずっと寝ているのか。
どっちも「休日」で、それが今日であって今なわけで。
明日やろうはバカヤローと言うのであれば、
今手にしている休日を最高に楽しむ為にそれに集中する。
まさに今。
言い訳。
わかってはいるけど、
休みの日くらい、好きなようにさせてほしい。
普段から自由に仕事が出来て、収入にも余裕があって、時間にも余裕がある人はそうは思わないのかもしれない。
毎日が休日のような人。
そういう人にどうやってなるのか、わからない。
調べても出てこない。
なんなら怪しい教材や知識を売り物にしている人がいる。
誰も教えてくれない。
学校でも教えてくれなかった。
学校の先生でもわからないんだから、
きっと誰もわからないんだと思う。
自由の掴み方を教えてもらったとしても教わった全員が自由になれるわけがない。
だから日々頑張っているんだと思う。
自由を手にする為なのかお金の為なのか、将来の自分の為なのかわからないけど。
もういいじゃん。
休日くらいゆっくりさせてよ。
バカヤローでいたくない。
「俺は一生バカでいい!」
とかいう勢い任せの男らしさで生きようとする人が嫌い。
なぜなら私がそういうタイプだから。
勉強もスポーツも仕事も恋も。
どれも平均以下の私には「バカヤロー」を売りにして人にすがる事しか出来ない。
勢いに任せて「俺は一生バカでいい!」と胸を張って言うしか存在する場所を確保出来ない。
だけど本当は、
「バカヤローでいたくない。」
って思ってる。
「俺は一生バカでいい!」と言い続けられる自信がない。
なぜならバカヤローですら平均以下だってことがわかったから。
youtubeで良く見かける「バカヤロー」の方が遥かにレベルが高い。
それと比べれば「一生バカでいい!」とか言っておきながら自分の馬鹿さは平均以下。
結局バカでさえスキルに出来ない中途半端な真面目君になる。
バカヤローにもなれない私はどうしたらいいのだ。
野心すら抱けない現実を目の当たりにして考え込む。
考え込んでも答えが出ない。
でも「本当はバカヤローでいたくない。」って思ってた。
それが答えじゃないことはわかるけど。
今は「バカヤローでいたくない。」っていう気持ちを持つことで悩むをやめて、一旦着地させようと思う。
毎日「バカヤローでいたくない!」って考えて頑張ってみれば、その内、「これだ!」っていう自分の答えに辿り着けるかもしれない。
期待しかない。
だってなにも持ってないから。
迷ってるのに今日も明日もない。
やる事が決まっていて、それが誰かに指示されたことでもなくて、自分の未来の為で、誰にも迷惑をかけず、夢や希望が詰まっているなら。
今やるでしょ。
「自分が本当にやりたい事」にまだ迷っていたり、やりたくないのに誰かにお願いされたことに「今やるぜー!」って超絶に強い気持ちを持って臨めるだろうか。
無理でしょ。
それでも「明日やろうはバカヤロー」だと言うのか。
そうか。
言うのか。
そう言えちゃう人は本当に強い人なんだと思う。
残念ながら私はそんなに強くない。
なんなら自分がやりたいこともまだふんわりしていてわからない。
誰かに何かをお願いされたやりたくもないことに「OK!今やるぜ!」とか思えない。
明日でよくない?
むしろやらなくてよくない?
と思う。
もちろん周囲に人がいるならそんなこと口に出して言わない。
だけど心の中では思っている。
「どうする?」と聞かれれば、
「じゃあやりますか!」
と勢い任せに答える。
誰かの問いに期待通りの返事をしたいから。
あまりに取り柄が無いから誰かに合わせるしか「お気に入り」になる方法を知らない。
自分に迷っているから強い気持ちを持って「異議」を唱えられない。
もし迷うことが無くなったら。
自分が自信を持って臨める「何か」が見つかれば。
変われるかもしれない。
今日も明日もなく、
一心不乱に自分の夢に向かって突っ走れるかもしれない。
もしそうなったら、
「明日やろうはバカヤロー」って言葉を考えずに言えるようになるかな。
本当の意味。
わかった。
わかってしまった。
「明日やろうはバカヤロー」という言葉の意味。
「明日やろう」なんて思えないくらいに熱中する「何か」を見つける。
それが見つかった時、
私はバカヤローではなくなるかもしれない。
バカヤローの逆襲が始まる。
さあ、そろそろ自分の人生に反撃開始だ。
どうか感想をください。