ここ数日。ずっと眠い。何をしていても、眠い。
仕事をしている時は、もちろん眠い。
それはいつもの事。
移動中も眠い。
遊んでいても眠い。
食事をしている時も眠い。
なんなら朝起きてからすぐに眠い。
脳に異常があるんじゃないか。
そう思って調べてもらったけど異常はなかった。
睡眠が取れていないわけではない。
むしろ寝ている方だと思っている。
あまりにも眠いから最近では毎日7時間から8時間くらいは寝ている。
それでも眠い。
睡眠は満たされている。
脳に異常があるわけでもない。
なにか他に原因がありそう。
自分を満たすのはなに?
刺激が無いペース。
何に対して眠いのか。
毎日のように会社に行って、それなりに仕事をやって。
そのまま帰って来て、いつもと同じペースで寝る。
寝不足でもないし、生活が特別苦しいわけでもない。
考えてみる。
そしてそのまま寝てしまう。
それの繰り返し。
自分は毎日同じようなペースの中にいる。
娘と息子が電車に乗ると寝たり、バギーに乗ると寝たり、車に乗ると寝たりする。
電車止まると起きたり、バギーが止まると起きたり、車が止まると起きたりする。
心地いいペースで生きていると眠くなるかもしれない。
思いついてしまった。
敢えてペースを乱してみると眠くなくなるかもしれない。
危ない橋を渡るわけじゃない。
今日も眠い。
朝から眠い。
思いついた「生きるペース」の考え方。
それを実行してみることにした。
起きてからまずやった事。
今までは絶対にやらなかった。
少し早く起きて、
シャワーを浴びてみる。
なんというフレッシュさ。
妻が起きてきた時に伝える。
「いいよ!マジでフレッシュだった!」
もちろん眠気は覚めた。
朝食を食べる。
目玉焼き。
飽き飽きしている。
何をかけても基本的に目玉焼きは目玉焼き。
眠い朝食である。
タバスコをかけてやった。
目が覚めた。
だがこれは二度とやらない。
「辛い」っていう刺激で目は覚めるが「フレッシュさ」は無い。
刺激を求めているわけではないのです。
「朝シャワー」は前から「やってみたら気持ちが良いだろうな」と思ってたけど結局会社に行くギリギリに起きるから出来なかった事。
タバスコはパッと思いついた悪戯みたいな事。
この差は大きい。
タバスコは気持ちが晴れる感じは無い。
もし、「前から目玉焼きにタバスコをたんまりかけてみたい」って思ってたなら良かったんだと思う。
目の前に突然現れた危ない橋を渡るドキドキ感を求めているわけじゃなくて、渡ってみたかった橋を目の前にした時のワクワク感を求めているのです。
そしてそれを思い切ってする。
なんかちょっと満たされる。
満たされると眠気が無くなる。
何か掴んだ。
今日は一本早い電車に乗ってみよう。
なんとなくそうするわけじゃなくて、ちゃんと理由がある。
前々から会社のデスクの上をキレイにしたかったけどずっと出来ていなかった。
むしろギリギリで会社に着くし、眠くてそれを「やろう!」と思えなかった。
朝からシャワーも浴びて、フレッシュな気持ちで一本早い電車に乗って、会社のデスクの上を整理整頓。
そして会社に着く。
んで気が付く。
一本早い電車に乗っても片付く散らかり方ではなかった。
仕事が始まるまでに到底終わらない散らかり方をしている。
仕方がない。
少しだけ片付けて、缶コーヒーを一杯。
さあ。仕事、やりますか。
ここからはいつもペースで仕事を終える。
もちろんあちこちで眠くなる。
仕事で「やりたかったのに出来ずにいる事」はなんだろう。
出来るはずなのにどこかで諦めてしまっていたこと。
それを考えながら帰りの電車に乗る。
それを考えていたら、帰りの電車の中では眠たくならなかった。
今日はちょっと、昨日よりも自分が満たされていると感じる。
ほんの少しだけど、気持ちが良い感覚。
なんか掴んだかもしれない。
忘れ物。
次の日はもう少し早く起きることに成功。
シャワーを浴びる。フレッシュ。
朝ごはんはモリモリ食べる。
早く起きるといつもよりお腹が空く感じがする。
昨日よりもさらに一本早い電車に乗る。
いつもの電車よりも空いている。
ちょっと得をした気持ちになる。
会社に着く。
デスクの散らかりに絶望しながらも、片付けを始める。
適当なところで終了。
さあ。今日も仕事をしよう。
やっぱり仕事中は眠くなる。
今日は仕事を少し早めに切り上げて、デスクの片付けを重点的にやることにした。
せかせかと片付けていく。
積み重なった印刷物やファイル。
使ってないクリップに輪ゴム。
ホコリにチリ。
しゃらくさいのでいっぺんに捨てたくなるところをこらえる。
ちゃんと確認しながら。
3日前の自分だったら、きっと全部捨ててた。
あっという間に片付けて、帰って、飲んで、寝る。
今回はちゃんと確認しようと思った。
昨日の帰りの電車の中で考えてた。
「仕事でもまだ出来る事がある。気がする。」
それを探す意味でもちゃんと確認。
デスクの上で散らかっていた最後の印刷物は半年前の使わなかった請求書だった。
自分はだらしない。
今後はそうならないようにちゃんと管理しなくちゃいけない。
そして最後の印刷物を丸めて捨てる。
その下に名刺があった。
自分はだらしない。
それどころかほったらかしとは名刺を頂いた相手に失礼だ。
反省しながら名刺を手に取る。
駅前のお花屋さんのだった。
最後にいつ利用したのか思い出してみる。
「去年の結婚記念日に妻に花を買って帰ったのが最後だ。」
と、カレンダーを見る。
「今年の記念日。過ぎてるわ。」
すぐにお花屋さんに電話。
何時までやっているのか。と、あるものでいいから結婚記念日用に花束を。
すぐに作ってくれるとのことだった。
大した金額の花束ではない。
女性に贈るならもっと豪華な方が喜ばれるだろう。
でも自分は小さな花束。
稼ぎ的にも。
財布の中身的にも…。
なんか少し、申し訳なくなった。
予約しておいた花束を買った帰り道。
電車の中で考える。
「夫婦にとって大切な日を忘れてしまう程忙しかったか?」
「忘れていたのに去年と同じような大きさの花束でいいのか?」
「妻にちゃんと感謝しているんだろうか。家族にちゃんと感謝を伝えているんだろうか。」
大事な事を忘れてしまっている。
良かれと思って作ってきた当たり前のペースが、自分をダメにしているかもしれない。
それに気が付いた。
帰って花束を妻に。
「忙しくて忘れちゃったんだと思ってたし、言い出せなかった。」
私は「いつもありがとう。」すら言えず。
「ああ。遅くなって申し訳ない。」だけを伝えた。
寝る時、今日はなんだかすごく気持ちが沈んでいる。
なかなか寝付けなかった。
早起きの意味。
昨日はなかなか寝付けなかったのと、沈んでいる気持ちのせいか、朝は結局ギリギリで起きる。
シャワーも浴びず、朝飯もほどほどに出社。
デスクの上には昨日のお花屋さんの名刺。
焦り過ぎて結局置きっぱなしにして帰ったのだろう。
出社もギリギリ。
すぐに仕事に取り掛かる。
デスクの上は片付いている。
仕事に向かう姿勢もビシっとなりそうなもの。
でもならない。
でも眠くもない。
変な感じだった。
デスクは片付いたけど気持ちはじんわり沈んでいる。
仕事が終わるとデスクの上にはまだお花屋さんの名刺が置いてあった。
それを名刺入れに。
帰りの電車の中、色々考える。
昨日、妻が残念そうにしていた。
記念日を忘れていたのに去年と同じサイズの花束だった。
感謝の気持ちも伝えられなかった。
きっと帰ったらいつも通りの「お帰り」が待っている。
それを続けてくれている。
でも、
俺は男だ。
プライドもある。
それなりに頑張った自負もある。
でも、
まだ出来る。
誓いを立てる。
来年までに出来ること。
仕事を頑張る。
収入を少しでも増やす。
今年よりも大きな花束を渡す。
もし、それが出来たら。
それが出来たら「ありがとう」を妻に伝えたい。
結局眠くはなくなったけど、反省ばかり。
今気が付けたならまだ間に合うかな。
変えられる。
いつものペースに飲まれてた。
眠くなる。
変えなくちゃ。
きっかけはデスクの片付けじゃない。
ほんの少しの早起き。
それだけ。
どうか感想をください。