それは憧れみたいなもので、私は影響力を持つ人になりたいと何度も思ったことがある。
今でも思ってる。
影響力ってのは、人を動かす力の根源だと考えている。
だから影響力を持つっていうのは結果的に誰かの心を動かすことが出来るかどうか。
誰かの心を動かす。
どうやって?って思ったわけです。
例えば有名人って影響力を持ってるなって思う。
大手企業だって持ってる。
誰もが知ってる名前を出されるとすごく想像しやすいんです。
なぜだか納得しちゃう。
それって影響力を持ってるって証拠なのかもしれない。
ただ、「今はね!」って話じゃないですか。
これから「影響力を持ちたい!」とか「誰かの心を動かせるような人になりたい!」って思ってる人はどうしたらいいのよ。
超疑問。
「憧れ」は「すでに影響力を持っていたり、誰かの心を動かせる人の姿を見て」抱いた感情なわけです。
「私もそれになりたい!」って思ったところですでに影響力を持っているわけですから、今すぐにそれになれるわけもない。
大した歴史が無い私には様々な努力が必要になる。
作っていかなきゃいけない。
感動させる何か。影響力と言える何かを。
ところが影響力を持つ為に必要な努力ってなんだろう。
誰かの心を動かす為に必要な努力って何だろう。
わからんのです。
だから色々調べました。
大手企業の成り立ちとか、有名人になった人がこれまでどんな道を歩んできたかとかを調べると、少し見えてきたりする。
自分に足りない何かが浮き彫りになったりする。
影響力を持ったり、誰かの心を動かす力ってのは簡単に手にすることは出来ないようになっているみたい。
誰かを感動させる力ってのはその人が持つ影響力そのもので、それは一晩で作り上げられるようなお手軽な力ではない。
でも、魔法でもない。
同じ人間がやってのけたことなんです。
だから自分でも出来るんじゃないかってどこかで思っちゃうんです。
諦めん!
様々な人や企業が歩んで来た道を辿ると見えてくる。
「私が誰かの心を動かしたり、影響力を持つ人になる為に必要なこと」
一杯あった。
それは何?って話です。
最近前置き長いね。
信念と努力。
THE、熱いやつです。
これは本気で人の心を動かすのに絶対に必要な事。
でっかい夢を誰かに語ったところで、「それに向かって信念を持って努力してなかったら」誰の心も動かせないんです。
どうしても動かせない。
すでに有名な人がそれを語れば多くの人が耳を傾けてくれるかもしれないけど、私はそうじゃない。
ぺーぺーなわけです。
そんなペーペーの私が「誰かの心を動かしたい!」って思った時、誰かに大きな夢を語るだけではダメなんです。
それに伴った信念と努力も同時に見せなくちゃいけない。
見せ続けなくちゃいけない。
誰かが認めてくれるまで続けるってすごいことなんです。
凄い力がいるんです。
でも諦めないで続ける。
ずっと熱い気持ちを持ったまま夢を語りながら、語った以上の努力を繰り返していく「姿」を見せ続けないといけない。
ペーペーな私は結果なんて一つも出したことがないんです。
それでも影響力を持ちたいならそれなりの結果を出さなくちゃいけない。
結果を出す為に誰かの心を動かさなくちゃいけないなら、それに向けた信念と努力を常に見せ続けないといけない。
誰が見ても「頑張っている!」って思ってくれるような姿を見せ続けないといけない。
これが影響力を持ったり、誰かの心を動かすスタートだと私は思っている。
スタートね。
いきなり躓きそうだけどね。
まだまだたくさんあるんです。
自分が感動するかどうか。
影響力を持つってのは誰かの心を動かせるかどうか。
誰かの心を動かすには感動が必要なんです。
心に響くものが必要なんですわ。
それがどんな感動なのかなんて問わない。
めちゃめちゃ美味しい「何か」なのか。
めちゃめちゃ便利な「何か」なのか。
めちゃめちゃ泣ける「何か」なのか。
めちゃめちゃ怒れる「何か」なのか。
めちゃめちゃ楽しい「何か」なのか。
何だって良いと思うんです。
でも、心に響かないといけない。
誰かの心に響かなきゃ感動なんてしない。
色んな選択肢があるからわからなくなる。
「一体自分は何をすればいいのだ?」って。
そんな時、大事なのは「自分は感動するかい?」って問いだと私は思うんです。
誰かを感動させたい前に自分がやろうとしている努力や信念に自身が感動するかどうか。
何かに挑戦する時、自分が「感動しそうだ!」って思っていないのに誰かを感動させられるわけがない。
「これを達成したら感動するに決まってる!」って思ってない挑戦の途中で、誰かを感動させられるわけがない。
もし、これからだとしても、今まさにその途中だとしても、信念を持って、努力を続けている中で迷ったら一度立ち止まって考えてみてほしい。
それを達成した時。
「自分が涙を流せるくらい胸が熱くなるか」どうか。
「ぜってー感動する!」って思えたら、それが揺るがない信念を作る。
それが揺るがない努力を継続させる力になるんだと私は思っている。
初めから結果なんて求めない。
そもそも飽くなき信念と努力の入り口はなんだったのか。
「自分の感動」なわけです。
だからいざ努力を始めようと思った時、結果なんてどうでもよかったはず。
「ワクワクする!」とか「感動しそうだ!」っていう好奇心しかなかったはず。
そこに「儲けよう!」とか「感動させよう!」とかっていうのは無かったはずなんです。
有名になったり、大手企業になったりすれば「どうやって儲けるか」とか「どうやって感動させるか」って考えるかもしれない。
でもその最初のきっかけや入り口でいきなり「結果」なんて考えていなかったはず。
ただ、「ワクワクするわ!」とか「自分が感動するわ!」って感情だけだったはず。
「儲けよう!」とか「感動させたい!」って気持ちがあっちゃいけないわけじゃない。
でも「それは忘れちゃだめでしょ!」って話なんです。
原点。
それが自分が感動したりワクワクする気持ちなんじゃないかなって思う。
「思うように結果が出ない」って苦しんでいる人がいるならもう一度あの頃のワクワクやドキドキや感動を思い出してほしいんです。
最初の一歩目の気持ちはなんだった?
「それがやりたい!」って純粋な気持ちだったんじゃないかなって思うんです。
「達成したら感動しそうだ!」っていう自分にしか説明がつかないワクワクだったと思うんです。
その気持ちを忘れて、「結果が出ない!」って落ち込んでいるのなら違うと思う。
「誰も感動してくれない!」ってしょんぼりしているのなら違うと思う。
結果なんて後からいくらでもついてくる。
誰かを感動させる第一歩って「まず自分がそれにのめり込めているかどうか」だと思うんです。
どれだけ情熱を向けているかだと思うんです。
初めっから結果を求めるのはいかん。
それを始める前から意識するのはすでに影響力や感動させられる力を持っている場合だと思うんです。
だって私はペーペーだし。
そんな私がまず最初に求めるのは結果じゃない。
「自分のワクワクや感動がありそうな未来に素直に直進していけているかどうか」なんだと思っている。
そのワクワクや感動が無いのに一生懸命続けられるわけがない。
努力を継続させられるわけがない。
自分が一番知ってる。
今「感動する何かに向かっているか?」って。
自分に聞いてみよう。
結果を考えている余裕なんてないはず。
信念と努力を「自分のワクワクと感動」に向かってぶつけ続けるしかない。
結果なんて次の次の次の次なんだと思うんです。
私はこのブログを続けたい。
なんの証明になるのかはわからないけど、とにかく、私はこのブログを続けたいんです。
ブログを書くのが好きだし、何かを自分から発信するのも大好きなんです。
何年も経って、読み返すのかどうかもわからないようなネタを一生懸命書いてみては更新して、その時感じたことや思っていることを残す意味ってなんだろうって思う。
でも、そんなブログの一つの記事を一生懸命作っていって、いつか何万っていう量になったらどうなるんだろう。
どれだけの文字を打ったのだろう。
「もう数えられないよ!」「一日じゃ絶対に出来ないよ!」っていう量になった時。
その時の達成感ってどんなだろう?って思うんです。
想像がつかないけど、続けることで達成出来るなら、まだまだこれからだなって思っている。
稼ぎとかアクセスとかユーザーがどうのこうのじゃない。
「目標があるんならそれに向かって続けるだけだ!」っていつも自分に言い聞かせている。
結果なんてわからないっす。
だけど自分が感動したことや感動しそうなことをこうやって書いていきたいのです。
そしたら10年後どうなってるんだろう。
それが結果なんだと思うんです。
影響力を持ったり、誰かを感動させられるような人になるって、結局「自分が自分に影響力を持ったり、感動したり、同じように思っていないと」始まらないような気がするんです。
まずは自分から。
自分が一番良くわかってるんです。
今、ワクワクする未来に向かって進んでいるのかって。
どうか感想をください。