今日もお疲れさん!
いつも通りあの人にガッツリ振り回された1日だったな!
いやー。参った。
だって無理にでも合わせないとめんどくさいからなぁ。
あの人に嫌われないようにするだけで毎日精一杯だ。
胃がキリキリ痛くなってくる。
それでも「うまくやっていく為に」明日も頑張らなくちゃ…。
っておい!
お前はどアホか。
ポンコツ野郎か?
そんな毎日が面白いか?
今のままで心から笑える日が来ると思えるか?
思えるか!
思えねーよ!
今回は無理して築いた人間関係に疲れてるスカポンタンに言いたい事がある。
最初は誰でも頑張っちゃうんだよね。
どんな環境にもそれなりの権力者はいたりする。
そこで人間関係を築くには少しでも早く打ち解けるべきだと考えるのが普通。
多少自分の価値観とは違っても、相手に寄せて話したり考えたりするもの。
権力者の前ではどうしても一度は下手に出るのはわかる。
だって少しでも早く人間関係を築ければその分居心地も良くなるからね。
頑張っちゃうんだよ。
最初は早く打ち解けようと頑張っちゃう。
で、後々力を抜くタイミングがわからなくなる。
無理をしたまま毎日を過ごす。
元の自分に戻れなくなって無理をし続ける。
そりゃ疲れるよ。
今力を抜いたら「なんで急に変わったの?」って思われてしまうかもしれない。
嫌われてしまうかもしれない。
これまで築いてきた人間関係が崩れてしまうかもしれない。
だから無理矢理にでも続けてしまう。
わかる。
わかるけど、自分をもっと大事にしてやらないとダメだよスカポンタン。
望んでる人間関係を求めるのは贅沢じゃないよ?
もしかしてある程度無理をしないと人間関係は築けないと思ってる?
まぁ確かに社会は人との繋がりを求めてるし、人間関係は幅広く築けた方が有利だと思われてる。
ってバカバカバカ。
そもそも社会ってのは我々で作っていて、一人一人の価値観があるからこそバランスを取ろうとするんですよ。
わかる?
お前一人が人間関係を築くのが下手くそでも無理して築いても大して変わらないって事だ。
それでもバランスを取ろうとするのが社会だから。
いいか?
お前が無理をして疲れてへこたれても社会に与える影響は蚊1匹くらいなもんです。
とんでもないウイルスを持ってるならまだしも、無理して人間関係を築こうとして疲れてるだけでしょ?
片腹痛いわ!
何度も言うが社会は勝手にバランスを取ってくれるんだよ。
例えば何か災害が起こって被害が出たとする。
次は同じような被害が出ないように対策するでしょ?
みんなで力を合わせて復興へ向かうでしょ?
お前一人が無理をして頑張るのをやめた所で勝手にバランスは整えられるって事だよ。
だからくだらない人間関係なんて背負うな。
急にやめたって良い。
自分が本当に心地良いと思える人間関係を求めても構わない。
だって勝手にバランスは整えられるんだから。
他人を巻き込むわけでもなく、自分の好きなようにやるのは贅沢か?
普通だ!
本来自然体でいるのが一番自分らしいんだから。
疲れる人間関係を優先してるお前は色んなもんを背負い過ぎてます。
大統領にでもなりたいんか?
違うならやめて良いんだよ?
自分が本当に望んでる人間関係を探そうよ。
大丈夫。
社会は勝手にバランスが取れるようになってんだから。
そんなに心配すんな。
心が疲れてちゃ体は動かんよ。
無理な人間関係を続けると心が重たくなる。
心にパワーが無くなる。
無理矢理にでもエネルギッシュに頑張ってるのはわかるけど、周囲から見ればそれがあんたの「普通」になってる。
少しでも元気が無くなれば「あれ?調子悪いの?」なんて気を使われたりする。
その度にまた頑張ろうとする。
心はどんどんすり減って、その場にいるのが嫌になる。
体も本来のキレを失う。
抜け殻ちゃんになる。
心が疲れちゃうと体が動かなくなってくるんだよ。
本来のポテンシャルを発揮出来ない。
スポーツ選手の間では頻繁に起こる現象みたいで、移籍先で人間関係の問題を抱えたりするとポテンシャルを引き出せずにスランプに陥る。
「活躍出来なければその内忘れられてしまう。」
焦り。
それが嫌で無理矢理にでも人間関係を築こうとして空回り。
余計に無理をして更にパフォーマンスは悪化。
一番重要なのは自分のポテンシャルを最大限に発揮する事。
自分でもわかっている「無理な人間関係の構築」は無駄。
無駄無駄無駄。
むしろデメリットでしかない。
コミュニケーションを取らなくても自分が最大限パフォーマンスを引き出せるならそれで良し。
必要最低限のコミュニケーションで最大限のパフォーマンスを引き出せるならそれでも良し。
一番最初に「周囲の空気」を感じて無理な人間関係を継続させてしまうと本来のパフォーマンスが引き出せない。
でもそれが得意な奴だっている。
「キャプテンタイプ」の奴ね。
リーダーシップを発揮する奴。
そいつはそもそも「周囲の空気感を整える事」で自分のパフォーマンスを最大に引き出せる。
ワンピースで言うルフィーみたいな奴だ。
でもあんたは今、無理な人間関係を築いて疲れてる。
合ってないんよ。
世の中には色んなタイプの人がいる。
1番重要なのは「自分が常に最高のパフォーマンスを引き出せるかどうか」です。
体のキレが失われているなら間違いなく心が疲れている。
もったいない。
自分のパフォーマンスに合わせて人間関係を築け。
それを邪魔する人間関係なんかお構い無しにぶち壊せ。
逃げてる?戦ってると思うけど。
これまでの人間関係をぶち壊すのって勇気がいると思いません?
無駄な人間関係を省くって意味なんだけど、人によっては「逃げてる」って感じるかもしれない。
ダサいと思う?
ん?
なわけあるか!
自分の力を最大限に活かそうとしてるんだから逃げるどころか戦ってるわ!
無理な人間関係を続けていく方がよっぽどビビって逃げている。
変化を恐れて、その後の周囲の反応を恐れて、ビクビクしながらやっぱり無理な人間関係を続けていく?
ダッサぁ。
逃げてるじゃん。
チャレンジから逃げてるだけだと何も変わらない。
挑戦しなきゃ変えられない。
今こうして人間関係に疲れて「なんとかしよう!」と思っているだけで戦ってるんだからそこからは何をしても挑戦だ。
逃げてねーよ。
徐々にでもいいからとにかく「最大のパフォーマンスを引き出せる環境」にしていく。
自分の為にね。
本来の力を全て引き出せるようになれば、その成果によって多くの人の支えになれるかもしれない。
だって、移籍先で大活躍するのと一緒だからね!
その結果チームが勝てればみんな満足でしょうが。
だから人間関係なんで自分のパフォーマンス重視で考えればいい。
シンプルにいこうぜ。
人間関係を築くのが上手い奴なんているか?
ごく稀に「誰とでも簡単に仲良くなれる奴」はいる。
確かにいる。
でもね、人間関係を築くのが上手いんじゃない。
そもそも人間関係を築くのが上手い奴なんていないと思った方がいい。
だって相手の感情次第じゃん。
世界は広いんよ。
だからどんなに明るい奴でもそれが「苦手」な人がいる。
そいつと一緒にいる事で最高のパフォーマンスを発揮出来ない人もいる。
今のあんたはまさにそれ!
無理な人間関係を続けていく事で感じる違和感。
心の疲れ。
それによってパフォーマンスが落ちる。
つまり!
「人間関係なんて受け手次第なんだから深く考える必要も無い」って事が言いたいんです。
優先すべきは!?
はい!
そう!
それ!
自分の本来のパフォーマンスっす!
それを発揮出来ない相手と一緒にいるのはストレスです。
だからあんたは疲れてる。
会社だろうが学校だろうがご近所だろうが無理な人間関係を築いても自分のパフォーマンスが落ちるだけ。
転職しようが転校しようが引っ越そうがそれが「最大のパフォーマンスを発揮する為」なら大正解。
逃げてるわけじゃない。
単純に「楽しい!」「自分らしい!」って思える選択をしてるだけ。
この世に人間関係を築くのが上手い奴なんて必要か?
そんな能力いるか?
もう十分貢献しただろ?
お疲れさん!
そろそろ自分の為に生きようぜ!
どうか感想をください。