新型コロナウイルスは私達の想像を遥かに超える速度で感染者を増やしている。
先日、突然発表された小中高校と支援学校の休校。
「来週から」という突然の発表。
それに対して批判が殺到している。
そりゃ突然だから批判を受けるのは当然だと思うし、それを受けて共働きがほぼ当然になっている世の中で小中高の子供と一緒に暮らす親はどのような選択をするべきなのか。
ほとんどの家庭があたふたするだろう。
そして、そこに乗っかってきた紙製品の売り切れ続出。
テレビでインタビューを受ける年配の方が「オイルショックの時を思い出すわー」と言っていた。
「紙製品が無くなる」ってのは当時もデマだったんだけど、今回も「デマだ」と言われているのに大騒ぎ。
人々が「無くなる」と思えばたとえデマでも買いに行くと思いません?
だって無くなったら困る物だから。
その情報がデマだろうが紙製品が無くなるのは不便なんよ。
私も昨日ネットスーパーで紙製品を注文しようとしたらアクセスが集中し過ぎてページすら開けない。
近くのドラッグストアに行ってもマスクが売ってない。
ネットで売られているそれらの商品は高騰している。
北海道では「緊急事態宣言」なるものが出され、外出禁止だと。
なんだこれ。
先行きが不安でしかない。
我が家に残るティッシュの箱は後一つ。
売ってないんだが…。
どうすりゃいいんだ。
今回の感染爆発で浮き彫りになる想定外の数々。
無いもんは無い。
何とか耐えるしかないのか…。
むしろここから何を学ぶかの方がよっぽど大事なような気がする。
でもね。
言わせてほしい。
こんな事態、学びようがねーよ。
世界的に広がるウイルスを想定して準備をするなんてのは一般市民の我々には無理だ。
今回はそれでもテレビで「冷静に」とか「落ち着いて」と平気で言う奴らに言いたい事がある。
今問われているのは代表者の器だ。
いきなり休校になれば共働きの我が家のようなタイプの家庭には焦りしかない。
「ど、どうすりゃいいんだ。」
「何から決めればいいんだ。」
ってなる。
感染の拡大を抑える為にどこかの代表者がそれを選択したんだろうけど、それで仕事が出来ない人が増える。
当然、増える。
その間の給料はどうすりゃいい。
どこもかしこも政治家のように裕福な暮らしをしているわけじゃない。
後に「学校側の対応は臨機応援に」とか「各企業にも理解を求め対応してもらう」とか言ってたけど、いきなり決めておいてそこから先は「現場に丸投げしまーす!」みたいな感じじゃ困るところも多いだろうに。
給料、保証してもらえるの?
誰もが不安。
で、テレビでは「発表が遅過ぎる」とか「感染拡大を止める為だから」と専門家やその取り巻きが言いたい放題。
お前らの仕事はテレビに出てあーだこーだ言うものだろうが、こちとらそうじゃない人で溢れてる。
ほぼ全ての意見が「働けない不安を知らない奴ら」から発信されているように思えるのです。
私達一般市民は贅沢な生活をする為に仕事をしているんじゃない。
明日も生きていく為に仕事をしている。
言ってしまえば毎日が自転車操業なんよ。
こんな事態になる事を予測して貯金をしておきたくても出来ない人だってたくさんいるのだよ。
こんな状況でどんな意見を主張したって全部「お前はな?」ってなるに決まってる。
だからこそ常に上に立つ人が責任を持って決断していく必要がある。
今、問われているのは代表者の器と使命だ。
いつも偉そうにふんぞり返って座ってるんだから今くらい頑張ってくれ。
国民全員を救う対策をガンガン実行してくれ。
見事に収まったら、見事にウイルスの感染が止まって元の生活が取り戻せたら、もう一度ふんぞり返って座ってればいいだろ。
今は代表者の器が試されてる。
感染拡大をどうやって阻止する?
学校はどうする?
マスク不足はどうする?
各々の仕事はどうする?
社長!会長!
仕事は休みでも給料は!?
どれか一つになんて絞れないんだよ。
全部うまくやらなきゃならない。
だからこそ代表者の器が試されてるんだよ。
今こそ各部門の代表者が力を発揮する時なんじゃないのか?
その為に選挙をやってたんじゃないのか?
その為に事業を拡大してきたんじゃないのか?
その為に起業したんじゃないのか?
選んだのは我々だ。
だけど、あんたも選ばれたんだから頑張れ。
まだまだふんぞり返ってる政治家や会社役員がたくさんいるぞ。
今立ち上がらないでいつ立ち上がるんだ?
そっか。
「金が無くなったら」だな。
「まだまだ余裕」なんだな。
私達には金が無い。
だから立ち上がって叫んでんだボケ。
「想定していなかった」は「仕事してなかった」って事だからね。
これまで発表されたいくつもの対策。
そのどれもこれもが間違っているとは言わない。
真っ先に考えなくてはいけないのはみんなの安全。
確かにそうだ。
だから政府が突然の休校を選んだのはわかる。
でも批判が出るのもわかっていたはず。
みんなから「賛成!」と言ってもらえるわけがない。
この国には色んな家族があって、それぞれが色んな考え方を持ってる。
「叩かれるのは承知の上」とか言う奴がいるけど、そもそも想定してなかった事態に陥っただけだろうが。
それがどうして「叩かれて当然」とまるで英断のようにして逃げるのかわからない。
この国の代表者ともあろうお方は「ごめんなさい」も言えないのか?
責任も取れないのに代表者になるのか?
意味がわからない。
世界には様々な家庭があって、それぞれに色んな考え方があるなんてのは常識中の常識で、わざわざ口に出す必要もない。
それなのに緊急事態だからって超当たり前な「叩かれるのを承知の上での決断」とか言うのか…。
いやいやいや。
それはずるいだろ。
ありとあらゆる想定をしておけよ。
今回の決定で叩かれる全てに対してはまず「ごめんなさい」だろ。
そこから早急に解決へ向けて動く。
「想定してなかった」ってのは私達一般の人々からすりゃ「じゃあ仕事してねーじゃん」って事になるんよ。
会社の代表者も、国の代表者も、私達を支えたり自由を与えながらも良いように使ってきただろうに。
この国の代表者共よ。
「想定していなかった」なんて言わないでくれ。
「今の状況からならこれが出来る!」って胸を張って言える人であってくれ。
これ以上失望させないでくれ。
頑張ってくれ。
今の代表者の発言だけを聞いていると、なんだかこの状況が長引くだけのような気がしてしょうがないのは私だけだろうか。
無理な事を言うな。
いきなり休校。
無理言うなって。
職場でその理由を伝えて休まなきゃならないかもしれない。
職場も同じように「無理言うなって」となる。
無理に無理が重なってどこをどう修正すりゃいいのかわからなくなってくる。
マスクが医療機関にも無いって状況も当然ギャグ。
その後に高値で転売されてるのもギャグ。
今蔓延しているのはコロナウイルスなんだけど、様々な不安も一緒に蔓延している。
最近まで他人事だったのに、今週になってそれが目の前まで迫る恐怖になりつつある。
「みんな頭が良いんだなぁ」とつくづく思うのです。
だって、私がマスクが必要になって買いに行ったのは、子供の参観行事で「必ずマスクを着用してください」と書かれているのを確認した時だ。
で、その時にはすでに売っていなかった。
ネットではすでにマスクが高値で売られていた。
こんな現象に遅いも早いも無いけど、「転売されてる」って事実が言ってるのは、すでに品薄になる先見性を持っていて、あらかじめ買い占めてた奴がいるって事でしょ?
これって超ヤバい奴じゃん。
儲ける為にそうしてるんでしょ?
マジで迷惑。
賢こ過ぎ迷惑だ。
結局私は売れ残っていた子供用のちっさいマスクを二つ使ってなんとか口を塞いだ。
一応「マスク着用」は守ってるわけだし…、
なんならタオルを口に巻いてもよかった。
考え方によってはマスクの代わりはたくさんある。
それでも高値のマスクが実際に売れているのが不思議。
んで医療者のマスクが不足しているんだからもう残念でしょうがない。
売れるのはわかる。
先見性も凄いと思う。
先回りして買った労力も認める。
でも言わせてくれ。
お前らマジでふざけんな。
先回り出来なかった私が悪いよ。
でも言いたいのです。
だから言わせてね。
お前らふざけんな。
で、それがわかっててマスク着用を意地でも「守れ」と言ってくる奴らにも言いたい。
じゃあ配れ。
売ってねーんだよ。
それか「タオルやハンカチでも可」とかにしてくれ。
緊急事態なのはわかるよ。
ウイルスの感染拡大は怖いし早い。
誰だって怖い。
でもさ。
無理な事を堂々と正義を振りかざして言うな。
そうしたいのに出来ない私が悪者みたいじゃないか。
で、誰かが「マスク意味ない」とか言い出すし。
もうカオス。
専門家の器。
テレビで解説者が言う。
「政府は良くやってると思いますよ?」
私は言いたい。
「お前はそう思ってろや。」
休校への反対や賛成。
検査する側とされる側と検査したくても出来ない側の主張を取り上げてワイワイやるワイドショー。
全部。
「それはお前らの都合な?」と私は思ってしまう。
そもそも「それで良いと思う!」って意見はお前だけなんよ。
まるで国民を代表する意見みたいな立ち位置でいるけど違うからな。
お前の立ち位置はテレビを作る側が決めただけだから。
納得出来ない人もいるし、多数決だから仕方ないと諦める人だっている。
よくもまぁ平然と、堂々と、まるでみんなが同じように考えている風にテレビやラジオで「それで良いと!」と言えるもんだ。
しかもテレビに引っ張りだこになってる専門家は稼ぎ時なクセに「ですから!」とたまに声を荒げてまるで「私達の意見が普通」と言わんばかりに自分らの都合を主張している。
もし私がテレビやラジオで発言したらどうなると思う?
「お前誰だよ!」って言われるわな。
この世のほぼ全ての人が大勢の前で主張出来るような影響力を持っていない。
緊急事態になっている今、専門家の話や意見を聞きたいと思っている人は大勢いるわけ。
でもテレビに普段から出ているわけではない専門家が急に質問攻めを食らってタジタジになったり、急に声を荒げて「それは違う!」とか言ったりする。
私はそんな専門家を見ていて正直、気分が悪い。
「ちゃんと出来ないなら他の人と代われよ」と思う。
テレビ慣れしていない専門家なんだから多少タジタジになるのはわかる。
でも「ですから!」と言って否定しながら専門用語をバリバリに使って説明し出したりするとイライラする。
テレビを見ているのは専門家ではない。
だからそもそも「専門家としての言い分」など聞きたくないのだ。
専門家としての見解を私達でもわかるように解説してほしいわけよ。
実際にテレビに出てるんだから一応代表者なわけでしょ?
それなのに「ですから!」とか言って一般よりの疑問を投げかける心優しい司会者に向かって威嚇するってどうなんだろう。
この世に専門家なんてそんなにいないんだよ。
コロナウイルスについてなんもわからない人ばっかりなんだよ。
知りたいのはあんたらの見解だ。
あんたらが持っている情報や知識なんよ。
それを分かり易く伝えてくれればいいのだ。
お前らの都合なんざ知らん。
一旦私情は捨ててくれ。
「どんなウイルスなんですか?」
って聞かれて「新型なのでまだわからない事だらけです」ってのは私達も一緒なのよ。
一緒なのに専門家としてテレビで主張する内容も同じかい。
で、しつこく聞けば「ですから!まだそれはわかりません!」と言う。
いやいやいや。
器が小さい。
だったら「これから研究施設に行ってもっと情報を集めてみます」とか言え。
お前は専門家として「テレビで発言する人」と認められたんだろ?
違うか?
それなのに「事実をお伝えするだけです」とわからない質問にはぶっきらぼう。
お前らが言う内容、全部、yahooニュースに載ってるわボケ。
もっと本気になってる専門家を呼んでこい。
あ、そうか。
本気になってる専門家は新型コロナウイルスの解明に忙しいもんな。
じゃあテレビに出れないか。
ん?
じゃあ今テレビに出て偉そうにコロナウイルスを語ってるコイツは誰?
冷静になんてなれねーよ。
で、今日も誰だかわからない専門家や金が余ってしょうがない解説者達が言う。
「冷静に対応していかなくてはいけないのですね。」
この状況で?
働かなくちゃ生きていけないのに突然の休校や休業。
増える感染者。
株価暴落。
マスク不足に紙製品不足。
待てよ。
冷静になんてなれねーよ。
休業を決めた様々なコンサート会場やそれに携わる人達、それにでっかいこの国を代表とするテーマパーク。
中国で今でも何とかしようと頑張っている日本の人達。
冷静か?
緊急会議をして、休業からどんなリスクがあるかを考えて、損害も計算して、それでも中止を選んだ人達が本当に冷静だと思うか?
緊急事態だから急いで、焦って、リスク覚悟で、「感染を広めてはいけない!」って使命感を持って決断したんだろうな。
それって本当に冷静だと思うか?
「急いで決めなくてはいけない」って時点で冷静ではいられないだろ。
これだけ社会に大きな影響を与えるウイルスに対して冷静でいられるわけがないだろ。
「冷静に怖がる」みたいな無茶な事を言ってる奴もいたけど、「冷静」と「怖がる」が同居出来ない事くらいわかるだろ。
ディズニーもUSJも休業だ。
冷静なら休んでねーよ。
いたしかたねーんだよ。
一時的だろうが売上は止まるし従業員は仕事を失う。
それにまつわる周りのホテルやその他の施設も圧倒的に客足が減る。
明らかに一大事だろうが。
冷静なんかじゃない。
じゃなきゃ株価が暴落なんてしねーわ!
その決断が吉と出るか凶と出るかなんてわからないんだよ。
結果がわかるのはウイルスに打ち勝った時。
早急にウイルス退治だ!
焦って、怖がりながらも勇敢に戦うしかなかろうが!
それまでは冷静になんてなれねーよ。
どうか感想をください。